ダービー発祥の地!ボートレース若松(若松競艇場)について紹介
2020年9月30日

福岡県北九州市若松区にある競艇(ボートレース)場、「ボートレース若松(若松競艇場)」について紹介します。
SG競走が国内で初めて開催されたことから、ダービー発祥の地としても有名です。
ボートレース若松でのレースを予想する際は、インコースに有利であるレイアウトであることや、潮と風の影響を考慮することが大切になります。
それでは、詳しく見ていきましょう!
目次
ボートレース若松(若松競艇場)の概要
水面やレイアウトから予想するレース展開
潮と風に注意が必要
洞海湾奥側に位置しており、競走水面に海を利用しているため水質は海水。
潮位差は最大で1.5mと少なく、それほど大きなうねりは発生しないという特徴があります。
とは言うものの、海を利用した水面である限り、多少は潮の影響を受けるということを忘れてはいけません。
干潮から満潮に向かう際は、2マークから1マークへの追い潮になるため、インコースが有利となります。
一方、満潮から干潮に向かう際は、水流が逆になるため、アウトコースからの「まくり」が決まりやすい傾向にあります。
さらに、注目すべきは「風」! 特に、風速5mを超える際は、インコースの勝率が低くなり、アウトコースからの「差し」や「まくり」が決まりやすくなります。
また、風の強い日はスタートのタイミングが掴みづらく、バラつきが生じることも。
潮の変化、風速、風向、水位などの組み合わせによって水面の状態が変わることを念頭に、予想をしていきましょう!
インコースに有利なレイアウト
ボートレース若松のレイアウトは、インコースに有利だと言われています。
まず1マークの振りが小さいため、インの選手は直線を維持したままスムーズに走り、そのままターンをすることが可能です。
さらに、1マークから正面岸までの距離が短いため、各ボートの間隔が狭くなり、インが逃げ切る展開になりやすいです。
実際に1号艇の1着率は50%を超えています。
また、夕方には逆光で大時計の針が見えづらくなり、スタートのタイミングがずれることがあるので、こちらも注意です。
ボートレース若松で行われる主要レース
周年記念競走(G1)として「全日本覇者決定戦」、企業杯競走(GⅢ)では「JR九州ビートル杯争奪戦競走」が行われています。
SGでは、近年だと「第60回ボートレースメモリアル(2014年)」、「第63回ボートレースメモリアル(2017年)」、「第23回オーシャンカップ(2018年)」など、数々のレースが開催されています。
他にも、新鋭リーグ戦である「植木通彦フェニックスカップ」、女子リーグ戦の「ナイトクイーンカップ」、一般戦では季節ごとに「正月特選競走」、「GW特選競走」、「お盆特選競走」が開催されています。
また、2004年より「パイナップルナイター」という愛称で西日本で一番最初にナイター競走を開始しています。
2008年3月からは、通年ナイター開催をはじめ、盛り上がりを見せています。
ボートレース若松の施設情報
ボートレース若松は、東スタンド(2フロア)、西スタンド(4フロア)で構成されており、子供が楽しめるキッズスペースやアミューズメントコーナーも充実しています。
各フロアごとに、施設情報をまとめてみました。

【東1階:一般席】。
270席の一般席に加えて、女性専用席の「レディースコーナー」、最大70人が食事を楽しめる「フードコート」などがあります。
【東2階:一般席(SG開催時のみ)】。
SG開催時のみ利用できる、270席の一般席があるフロアです。
他には、子供向けのイベントを行う「パイン広場」があります。
【西1階:一般席】。
1マーク側に位置し、第1ターンマークの選手の駆け引きを間近で観戦できる一般席があります。
また、うどん・そばを出す食堂や、焼き鳥屋もありますよ。
安くて美味しいと評判です。

【西2階:一般席】。
1352席という、多数の一般席が用意されているフロアです。
【西3階:有料指定席(SG開催時のみ)】。
SG開催時のみ利用できる、有料の指定席です。
料金は500円。
お手頃価格で、ゆったりとレースを楽しむことができます。
【西4階:ロイヤル席】。
1人1台の専用モニターが設置されている、フリードリンク付きの有料指定席。
料金は、SG・GI本場開催時は3,000円、それ以外は1,000円です。
【わかわくらんど・ボルダリングパーク】。
ボートレース若松までの交通案内(アクセス)
住所
〒808-0075 福岡県北九州市若松区赤岩町13−1
電車でのアクセス方法
- JR筑豊線「奥洞海駅」から徒歩4分
- 鹿児島本線「小倉駅」から無料バスまたはタクシーで約20~40分
※レース開催日は門司駅・黒崎駅・戸畑駅・中間駅からも無料バスが運行します。
運行スケジュール等の詳細は、ボートレース若松の公式ホームページをご確認ください。
車でのアクセス方法
「若戸大橋」から国道199号線を通って約10分
駐車場情報
周囲に多数の無料駐車場があります(866台収容)。
ボートレース若松についてのまとめ
ボートレース若松は、インが有利な競艇(ボートレース)場! その理由には、まずレイアウトに隠されていましたね。
1マークの振りが9mと小さく、インコースの選手は直線を走る感覚でコーナーを曲がることができるからです。
また、海水を利用した他の競艇場よりは潮の影響を受けにくいとはいえ、満潮時はインが有利、干潮時はアウトコースからの「まくり」が決まりやすい傾向にあることも頭に入れておきましょう。
風にも要注意でしたね!強風時はアウトコースの「差し」「まくり」が決まりやすいことにも注目です。
合わせて読みたい記事
-
- 向かい風には要注意!ボートレース尼崎(尼崎競艇場)について紹介
- 兵庫県尼崎市に位置し、全国屈指の静水面としても知られる競艇(ボートレース…
2020年10月2日
続きを読む
-
- 1コースの一着率は全国屈指?!津競艇場(ボートレース津)を紹介
- インコースの1着率や「差し」の決まり手が多いと言われている津競艇場ですが、事…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 徳山競艇場(ボートレース徳山)は圧倒的にインの強いレース場
- 徳山競艇場は山口県周南市にある競艇場で、水質は海水、風の影響を受けやすい…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 一攫千金も狙える?鳴門競艇場(ボートレース鳴門)について紹介
- ボートレース鳴門の大きな特徴が海水による干満差で、その干満差は最大 2m。…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 戸田競艇場(ボートレース戸田)特有の難しいコースは荒れるレースもあり
- 戸田競艇場(ボートレース戸田)は埼玉県にある競艇場で、水質は淡水のプール…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 「日本一の静水面」とも言われるボートレース多摩川(多摩川競艇場)について紹介
- この記事では、東京都の競艇(ボートレース)場、「ボートレース多摩川(多摩…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 住之江競艇場(ボートレース住之江)はトップの人気を誇るレース場
- 住之江競艇場(ボートレース住之江)はトップクラスの人気があるレース場とし…
2020年9月30日
続きを読む
-
- ボートレース下関(下関競艇場)についての特徴や予想のコツを紹介
- ボートレース下関(下関競艇場)について、予想に必要な風や水面の特徴につい…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 大村競艇場(ボートレース大村)は1コースの勝率が最も高い
- 大村競艇場(ボートレース大村)は、長崎県大村市にある競艇場です。全国の競…
2020年9月30日
続きを読む
-
- ボートレース常滑(常滑競艇場)の基本情報や特徴および予想する際のコツを伝授
- ボートレース常滑(常滑競艇場)の基本情報やアクセス、特徴および予想する際…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 時間帯によって状況が変わる!?ボートレース宮島(宮島競艇場)について紹介
- 潮の満ち引きや風向きに影響され、1日のうちに時間帯によってレース展開が変…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 全国屈指の水面難!?三国競艇場(ボートレース三国)について詳しく紹介
- 全国屈指の水面難でも知られている三国競艇場は、選手達の間でも走りづらいとの声…
2020年9月30日
続きを読む
-
- インコースの3連対率が高い?!ボートレース丸亀(丸亀競艇場)を紹介
- 通年を通してインコースの3連対率が高いと言われているボートレース丸亀ですが、…
2020年9月23日
続きを読む
-
- 唐津競艇場(ボートレースからつ)は差し、まくり差しにも期待
- 唐津競艇場は佐賀県唐津市にある競艇場です。競争水面はプール、そして水質は…
2020年9月23日
続きを読む
-
- 競艇予想サイトナイターレース発祥の地であるボートレース桐生(桐生競艇場)の特徴を解説!予想のポイントは?
- 通年ナイターレースを行っているボートレース桐生(桐生競艇場)について紹介…
2020年9月23日
続きを読む
-
- 潮の変化にとにかく注意!ボートレース児島(児島競艇場)について紹介
- 瀬戸内海に面した競艇(ボートレース)場、「ボートレース児島(児島競艇場)…
2020年9月23日
続きを読む
-
- 広くて走りやすい!ボートレース浜名湖(浜名湖競艇場)について紹介
- 静岡県湖西市にある競艇(ボートレース)場、「ボートレース浜名湖(浜名湖競…
2020年9月23日
続きを読む
-
- 平和島競艇場(ボートレース平和島)は東京でも屈指の競艇場
- 平和島競艇場は東京都大田区にあるレース場です。東京都は他にも多摩川競艇場…
2020年9月23日
続きを読む
-
- 全国屈指の難水面!ボートレース福岡(福岡競艇場)について紹介
- ボートレース福岡(福岡競艇場)は、福岡の中心、天神から徒歩圏内にある「都…
2020年9月23日
続きを読む
-
- 穏やかな水面が生み出すスピード戦!ボートレース蒲郡(蒲郡競艇場)について紹介
- 愛知県蒲郡市にある競艇(ボートレース)場、「ボートレース蒲郡(蒲郡競艇場…
2020年9月23日
続きを読む
-
- ボートレースびわこ(びわこ競艇場)の基本情報から特徴および予想のコツまで解説
- こちらの記事では、ボートレースびわこ(びわこ競艇場)の基本情報、アクセス…
2020年9月23日
続きを読む
-
- ボートレース江戸川(江戸川競艇場)の水面の特徴や予想する際のポイントを解説
- こちらの記事ではボートレース江戸川(江戸川競艇場)についての特徴やポイン…
2020年9月23日
続きを読む
-
- ボートレース芦屋(芦屋競艇場)の基本情報とレース予想に重要な特徴を解説
- ボートレース芦屋(芦屋競艇場)の基本情報から特徴および予想のコツまで解説…
2020年9月23日
続きを読む