穏やかな水面が生み出すスピード戦!ボートレース蒲郡(蒲郡競艇場)について紹介

愛知県蒲郡市にある競艇(ボートレース)場、「ボートレース蒲郡(蒲郡競艇場)」について紹介します。
全てのレースがナイター競走で、穏やかな水面特徴から繰り出されるスピード戦は迫力満点!
2014年にリニューアルされたこともあり、綺麗な施設で観戦ができますよ。
それでは、ボートレース蒲郡でのレースを予想するうえで必要な特徴を、詳しく見ていきましょう!
目次
ボートレース蒲郡(蒲郡競艇場)の概要

ボートレース蒲郡では、2006年から全てのレースがナイター競走で開催されるようになりました。
これにより売り上げが大幅に増加し、2008年には1000億円以上の売り上げを達成。
その後も売り上げは全国の競艇場の中でも上位を誇っています。
また、会場内や周辺ではさまざまなイベントが開催され、賑わいをみせています。
例えばトライアスロンワールドカップ蒲郡大会や、フリーマーケット、農林水産祭などがあります。
マスコットキャラクターは半魚人の「トトまる」。
蒲郡生まれで駆け出し競艇選手という設定です。
2013年まで、テレビコマーシャルでは声優の野沢雅子さんが声を演じていました。
全てのレースがナイターというのは珍しいですね!仕事帰りなど時間に余裕を持って楽しめそうです。
続いて、水面特徴を見ていきましょう。
荒れにくい穏やかな水面
ボートレース蒲郡の水面はプール。
水質は海水ですが塩分濃度が低く、潮の満ち引きの影響をほとんど受けない穏やかな水面です。
さらに、2014年に新スタンド、2015年に立体駐車場が完成したことにより、風の影響をほとんど受けない競艇場となりました。
1マークバック側コース幅の広さは日本一!
1マークのバック側が156.7mと全国一の広さを誇るボートレース蒲郡。
1マークのバック側が狭い会場だと、旋回時に対岸や他の機体に衝突する危険性があるため、インコースの選手はスピードをある程度制御します。
しかし、ボートレース蒲郡のように1マークのバック側が広いとその危険性が低くなり、インコースの選手も思い切った走行ができるため、スピード戦が多く展開されます。
以上をまとめると、穏やかな水面と1マークのバック側が広いという特徴から、予想をする際のポイントは選手の実力差や機体差が反映されやすいという点になるでしょう!
ボートレース蒲郡で行われる主要レース
毎年3月頃に周年記念競走(GI)として「オールジャパン竹島特別」が開催されます。
企業杯競走(GIII)としては、「KIRIN CUP」が行われます。
他にも、お正月には「新春特別覇者決定戦」、ゴールデンウィークには「竹島弁天杯争奪戦」、お盆には「納涼しぶきお盆特別選抜戦」といった人気レースがあります。
SGも多く開催されており、近年だと「第61回ボートレース メモリアル(2015年)」、「第26回グランドチャンピオン(2016年)」、「第65回ボートレースダービー(2018年)」が開催されています。
ボートレース蒲郡の施設情報
全4フロアのボートレース蒲郡。
2014年にリニューアルされたこともあり、比較的新しく綺麗な施設です。
家族、友人、カップルで楽しめる「エンタティメント施設」がコンセプトだそうですよ! それでは、各フロアの情報をまとめてみます。
【1階:一般観覧席】
スタンド側に観戦スペースが広がっており、他にはキッズルームやフードコートがあります。
フードコートには、かき揚げ丼などを提供する「牧原漁港食堂」、カツカレーやエビフライカレーがある「まる勝や」、「餃子・唐揚のまるみつ」、ホットドッグなどを提供する「BUON PASTO」があり、種類豊富なグルメが堪能できますよ! どれもリーズナブルで美味しそうです。

【2階:レンタルルーム】
2階は、レンタルルームがあるフロアです。
6名用レンタルルーム(本場開催日4000円・場外専売日3000円)、2人用ペアレンタル(本場開催日2000円・場外専売日1000円)が各3部屋用意されています。
仲間と一緒に、レンタルルームを利用してレースを観戦するのも楽しそうですね!

【3階:一般観覧席&指定観覧席】
3階には、一般観覧席から、さまざまな種類の指定観覧席が用意されています。
指定席は全部で以下の4種類。
ニーズに合わせて使うことができます。
- ロイヤルボックス(本場開催日4000円・場外専売日3000円)
- ロイヤルシート(本場開催日2500円・場外専売日2000円)
- ムーンライトシート(本場開催日1500円・場外専売日1000円)
- スプラッシュルーム(8000円 ※本場開催日のみ利用可能)
ロイヤルエリアでは、タッチパネルモニターや在席投票システム、フリードリンク・ケータリングサービスがあります。
ムーンライトシートには、モニターとフリードリンクサービス。
スプラッシュルームは14名用で、モニターとキャッシュレス投票システム完備されています。
【4階:レンタルルーム】
セミナーやイベントなど、さまざまな用途で使うことができるレンタルルームになっています。
ボートレース蒲郡までの交通案内(アクセス)
住所
〒443-8503 愛知県蒲郡市竹谷町太田新田1−1
電車でのアクセス方法
- JR東海道本線「三河塩津駅」から徒歩5分
- JR東海道本線「蒲郡駅」から無料バスで約10分
※無料バスの運行スケジュール等の詳細は、ボートレース蒲郡の公式ホームページをご確認ください。
車でのアクセス方法
- 名豊道路「蒲郡西IC」から約10分
- 東名高速道路「岡崎IC」から約30分
- 東名高速道路「豊川IC」から約30分
- 東名高速道路「音羽蒲郡IC」から約15分
ボートレース蒲郡についてのまとめ
ボートレース蒲郡には、水面にいくつかポイントがありましたね。
1つ目は、年間を通じて穏やかな水面で風の影響も受けにくいこと。
2つ目は、1マークバック側の幅が広く、スピード戦になりやすいこと。
これらを踏まえると、選手や機体の実力差がそのまま結果に出ると考えて良いでしょう! 綺麗な施設で、ナイターレースを楽しんでみるのはいかがでしょうか?
合わせて読みたい記事
-
- 向かい風には要注意!ボートレース尼崎(尼崎競艇場)について紹介
- 兵庫県尼崎市に位置し、全国屈指の静水面としても知られる競艇(ボートレース…
2020年10月2日
続きを読む
-
- ポイントは潮の流れ!予想に役立つボートレース若松(若松競艇場)の攻略情報を解説!
- 福岡県北九州市に位置するボートレース若松(若松競艇場)。 ボートレース若松…
2023年2月13日
続きを読む
-
- 1コースの一着率は全国屈指?!津競艇場(ボートレース津)を紹介
- インコースの1着率や「差し」の決まり手が多いと言われている津競艇場ですが、事…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 徳山競艇場(ボートレース徳山)は圧倒的にインの強いレース場
- 徳山競艇場は山口県周南市にある競艇場で、水質は海水、風の影響を受けやすい…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 1コースが弱い!風向きに注目!予想に役立つボートレース鳴門(鳴門競艇場)の攻略情報を解説!
- 徳島県鳴門市にあるボートレース鳴門(鳴門競艇場)。 ボートレース鳴門は1コ…
2022年11月16日
続きを読む
-
- 戸田競艇場(ボートレース戸田)特有の難しいコースは荒れるレースもあり
- 戸田競艇場(ボートレース戸田)は埼玉県にある競艇場で、水質は淡水のプール…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 迫力あるスピードレースが特徴!予想に役立つボートレース多摩川の攻略情報を解説!
- 日本一の静水面として有名で、広大な競走水面を持つボートレース多摩川。 …
2023年3月1日
続きを読む
-
- 注目は「1-3」と「4-5」!予想に役立つボートレース住之江(住之江競艇場)の攻略情報を解説!
- ボートレースの聖地として常に多くのボートレースファンで賑わっているボートレー…
2022年11月1日
続きを読む
-
- 1コース強いが風には注意!予想に役立つボートレース下関(下関競艇場)の攻略情報を解説!
- 山口県下関市に位置するボートレース下関(下関競艇場)。 ボートレース下関は…
2022年11月24日
続きを読む
-
- 1コース強いが追い風には注意!予想に役立つボートレース大村(大村競艇場)の攻略情報を解説!
- 長崎県大村市に位置するボートレース大村(大村競艇場)は、ボートレース発祥の地…
2022年12月6日
続きを読む
-
- スピードレースが魅力!予想に役立つボートレースとこなめの攻略情報と基本情報を解説!
- 愛知県知多半島の常滑市にあるボートレースとこなめ。 海水を利用していながら…
2022年10月20日
続きを読む
-
- 時間帯によって状況が変わる!?ボートレース宮島(宮島競艇場)について紹介
- 潮の満ち引きや風向きに影響され、1日のうちに時間帯によってレース展開が変…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 全国屈指の水面難!?三国競艇場(ボートレース三国)について詳しく紹介
- 全国屈指の水面難でも知られている三国競艇場は、選手達の間でも走りづらいとの声…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 風と潮の確認が必須!予想に役立つボートレースまるがめの攻略情報を解説!
- ボートレースまるがめは瀬戸内海の絶景、美味しいグルメ、冬はイルミネーションが…
2020年9月23日
続きを読む
-
- コロコロ変わる風に注意!予想に役立つボートレースからつ(唐津競艇場)の攻略情報を解説!
- 佐賀県唐津市に位置するボートレースからつ(唐津競艇場)は、コース勝率や決まり…
2022年12月2日
続きを読む
-
- 競艇予想サイトナイターレース発祥の地であるボートレース桐生(桐生競艇場)の特徴を解説!予想のポイントは?
- 通年ナイターレースを行っているボートレース桐生(桐生競艇場)について紹介…
2020年9月23日
続きを読む
-
- 潮位と海面水位に要注意!予想に役立つボートレース児島の攻略情報を解説!
- 岡山県倉敷市の瀬戸内海に位置するボートレース児島。 メイン実況を務める椛島…
2023年2月6日
続きを読む
-
- 多彩な決まり手が見られる!予想に役立つボートレース浜名湖(浜名湖競艇場)の攻略情報を解説!
- 静岡県湖西市に位置するボートレース浜名湖(浜名湖競艇場)。 広大な競走水面…
2023年2月9日
続きを読む
-
- 1コースが逃げれない!予想に役立つボートレース平和島の攻略情報を解説!
- 関東地区のボートレース場の中でも最大級の人気と売上を誇るボートレース平和島(…
2022年10月21日
続きを読む
-
- 注目は水面の「うねり」と3コースの「まくり」!予想に役立つボートレース福岡の攻略情報を解説!
- 全国屈指の難水面で予想も難しいボートレース場として有名なボートレース福岡(福…
2022年10月21日
続きを読む
-
- 予想に役立つボートレースびわこの攻略情報を解説!荒れた展開が多くて予想がしにくい!?
- 滋賀県の琵琶湖に面しているボートレースびわこ。 比較的穏やかながらも、時に…
2022年10月21日
続きを読む
-
- 1コースが弱いのは風と潮のせい!?予想に役立つボートレース江戸川(江戸川競艇場)の攻略情報を解説!
- 東京都江戸川区にあるボートレース江戸川(江戸川競艇場)。 唯一の河川を利用…
2023年1月25日
続きを読む
-
- 1コース有利は企画レースのおかげ!?予想に役立つボートレース芦屋(芦屋競艇場)の攻略情報を解説!
- 福岡県遠賀郡芦屋町に位置するボートレース芦屋(芦屋競艇場)。 隣にはボート…
2023年2月28日
続きを読む