1コース強いが風には注意!予想に役立つボートレース下関(下関競艇場)の攻略情報を解説!

山口県下関市に位置するボートレース下関(下関競艇場)。
ボートレース下関は1コースが逃げやすく初心者にもオススメできるボートレース場です!
中には初心者にさらに優しい企画レースがあったりと、狙い目のレースも存在します。
一方で、風が強い日は傾向が大きく変化する一面も。
1コースばかりを軸にして購入していてはもちろん稼げません!
そこで今回はボートレース下関の攻略情報を徹底解説。
ありとあらゆる特徴をもとに予想に役立つ情報を解説していきます!
目次
予想に役立つボートレース下関(下関競艇場)攻略情報!

山口県下関市に位置するボートレース下関(下関競艇場)は、ナイター開催で人気なボートレース場です!
2021年にはボート界初の試みとなる、21時半ごろまでレースが楽しめるミッドナイトボートレースが開催されたボートレース場でもあります。
名物くじらロールやリッチな気分が味わえちゃうロイヤル席など、魅力たっぷりの下関。
予想の方はというと、1コースが逃げやすく初心者にもオススメできるボートレース場です!
一方で、風が強いと波乱が起きるなど、注意しなければならない点も多く存在します。
今回は、ありとあらゆる面からボートレース下関を徹底調査。
予想の際に必ず役立つ情報を紹介していきます!
ナイターながら水面は非常に明るく選手にもファンにも人気のボートレース場だ! 明るい水面は非常に映えるから見ていて楽しいな!
ピットから2マークが遠いコースレイアウト

ボートレース下関のコースレイアウトの大きな特徴は、ピットから第2マークまでが非常に遠い点にあります。
全24場でも2番目に長い173mとなっており、これにより枠なり進入が崩れやすいボートレース場となっています。
また、本番ピットからスタートまでは320mもあるため、ダッシュ勢は非常に長い助走を取ることができます。
そのため、全速まくりなども多く見られるボートレース場です!
企画レースは全部で4レース!
ボートレース鳴門の企画レースは以下の通りです。
レース | レース名 | 詳細 |
---|---|---|
1R | シーモ戦 | 1号艇のみA級選手 |
5R | 進入固定 | 1、4号艇にA級 |
7R | ふく~る戦 | 1、4号艇にA級+もう1人A級 |
8R | 名称無し | 予選に限り内枠B級、外枠A級 |
初心者にもオススメできるボートレース下関の狙い目は1Rと5Rです!
第1Rの「シーモ戦」は、1号艇のみA級選手という1号艇に超優遇されたレース、実際に1コースの1着率は約70%もあります!
また、第5Rの「進入固定」もかなり狙い目のレース。
こちらは1号艇と4号艇にA級選手が入りますが、数字で見るとなぜか1号艇の1着率は約80%もあり、第1Rよりも逃げが多い結果となっています。
一方で第7Rと第8Rは企画レースではあるものの、特別1号艇が有利な条件というわけでもなく、むしろボートレース下関の1コース1着率の平均を下回る結果です。
この2レースは荒れる展開になることも多いため、予想が難しいレースと言えるでしょう!
第8Rは1コースの1着率が約50%まで落ちるレースだ! アウトコースの活躍が多く見られるから配当的には美味しいだろうな。
ボートレース下関(下関競艇場)のコース別成績
ボートレース下関の傾向を掴むために、まずは直近1年間のボートレース下関のコース別成績を見ていきましょう!
コース | 出走数 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|
1コース | 2275 | 8.22 | 62.1% | 77.0% | 83.9% |
2コース | 2270 | 5.51 | 12.2% | 37.4% | 57.3% |
3コース | 2268 | 5.21 | 8.8% | 31.7% | 54.1% |
4コース | 2269 | 4.81 | 8.5% | 26.7% | 47.5% |
5コース | 2269 | 4.14 | 6.3% | 18.9% | 35.7% |
6コース | 2243 | 3.15 | 2.1% | 8.9% | 22.8% |
- 1コースの1着率は62.1%、全24場中4位と非常に良い成績
- 2コースの1着率12.2%、全24場中20位と良くない
- 3コースと4コースの成績は非常に悪く、1着率は共に全24場中最下位
- 一方で3コースと4コースの3連対率は悪くなく、平均的な成績
- 5コースと6コースの成績は平均的
数字で見てもわかるように、やはりボートレース下関は1コースの成績が非常に良い傾向にあります!
堅い決着になることも多く、初心者にもオススメできるボートレース場であることが分かります。
一方で、3コースと4コースの1着率は非常に悪く、共に10%を切る数字となっています。
まくりやまくり差し有利な水面状況で、かつ、実力がある選手でない限り1着になる可能性はかなり低いと見て良いでしょう。
しかし、3連対率は低いわけではないため、実力が無いから舟券に絡めないという判断も良くないでしょう!
レースごとにしっかりと見極める必要があります。
3コースと4コースの1着率がここまで低いボートレース場はなかなか珍しいな! これはセンターコースの取捨選択が難しそうだ。
コース別の決まり手発生率
コース | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 95.5% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 4.0% | 0.5% |
2コース | 0.0% | 63.5% | 27.4% | 0.0% | 8.3% | 0.7% |
3コース | 0.0% | 15.0% | 37.0% | 35.5% | 9.0% | 3.5% |
4コース | 0.0% | 22.1% | 48.7% | 22.6% | 5.6% | 1.0% |
5コース | 0.0% | 4.1% | 26.9% | 60.0% | 8.3% | 0.7% |
6コース | 0.0% | 10.2% | 38.8% | 38.8% | 10.2% | 2.0% |
- 2コースの差し率は平均より低め
- 3コースも差し率が他のボートレース場と比べて高い
- 4コースはまくりの発生率が高い傾向にある
- 5コースはまくり差しの発生率が非常に高い
- 一方で、6コースはまくりの発生率が高くなる
ボートレース下関は全コースで同じ決まり手が発生しやすいわけではなく、コースごとに決まり手発生率の特徴があるため注意が必要です!
2コースがまくりを狙う展開もよく見られるため、3コースが空いた内側を突く差しを決めるパターンもよく見られます。
また、4コースはまくり発生率が非常に高く、4コースにまくりが得意な選手が入った場合は注目したいところです。
その他、5コースと6コースでも決まり手発生率に差があるため注意しましょう!
出現しやすい買い目、出目データは?

ボートレース下関は1号艇を軸に基本的な出目がバランス良く出現するボートレース場です!
そのため、特にこの買い目が狙い目といったものは無いかもしれません。
ボートレース下関公式によれば、回収率と出現率で考えたときに最も美味しい買い目は「3-1-4」とのことです!
この買い目は出現率が1.9%、回収率はなんと157.5%と非常に高い数値となっています。
毎回この買い目を買い続けていれば、大きくプラスになるというわけです!
でもこの話は毎年大きく変化し、オカルト的な要素も含まれているため注意が必要です。
「3-1-4」は企画レースにあたる第5Rで特に多く見られる! 4コースがまくりを狙う展開は3コースの活躍に注目だ!
ボートレース下関(下関競艇場)の風の影響や傾向は?
ボートレース下関は関門海峡に面しているボートレース場であるため、もちろん風の影響が大きいボートレース場となっています!
一日の中で風向きや風の強さが変化することも多く、その時に応じた知識で予想を組み立てる必要があります。
以下で風向きと風量によるレース傾向を見ていきましょう!
向い風時の傾向
- 向かい風が3m以下の時は、1コース有利
- 向かい風が3mを超えると、2~4コースの成績が上昇
- 向かい風が5mを超えると、1コースの成績が大きく低下
- 強い向かい風時はまくり差しの出現率が上昇
追い風時の傾向
- 追い風が3m以下の時は、1コース有利
- 追い風が4mを超えると、2,3コースの成績が上昇
- 追い風が5mを超えると、1コースの成績が大きく低下
- 強い追い風時は差しの出現率が上昇
- また、2,3コースのまくり、5コースのまくり差しの出現率が上昇
北風(スタンド側からの風)時の傾向
- 弱い北風であれば1コース有利
- その他、2コースと3コースの成績が上昇
- 差しの出現率が上昇傾向にある
南風(バック側からの風)時の傾向
- 弱い南風であれば1コース有利
- その他、2コースの成績が上昇
- 南風が4mを超えると、3コースと4コースの成績が上昇
- まくりの出現率が上昇傾向にある
ボートレース下関は風向きもさまざま。
1レースごとにしっかり確認する必要があるな!
ボートレース下関(下関競艇場)の水面状況の影響は?
ボートレース下関(下関競艇場)の季節別の傾向-秋冬編-
ボートレース下関(下関競艇場)に強い競艇予想サイト

予想をするにあたり、競艇予想サイトの予想を参考にしたいという方も多いかと思います!
ボートレース下関を得意としている競艇予想サイトはもちろん存在します。
まずは「舟王」。
競艇予想サイトの中でも常に高い評価を得続けている老舗サイト。
11月は2レースのみですが下関の予想をアップしており、2戦2勝と相性の良さをしっかりと見せています!

また、「競艇ロックオン」も下関を非常に得意としています!
直近30日間の下関無料予想の成績は、的中率50%、回収率128%とこちらもかなりの成績です。
「舟王」と「競艇ロックオン」がボートレース下関の予想を出している時は注目しましょう!
各サイトの無料予想は毎日競艇ナビからでも見ることができる! 気軽にチェックしてみよう!
ボートレース下関(下関競艇場)へのアクセス方法を紹介
ボートレース下関(下関競艇場)はJR山陽本線・長府駅から徒歩3分でアクセスできます。
バスを利用してのアクセスの場合、サンデン交通「長府駅前」または「長府駅」で降車しましょう。
レース開催日になるとJR下関駅などから無料バスが運行されます。
駐車場は1000台以上が無料で利用でき、目の前で大迫力のレースを見ることができるボートレース場(競艇場)です。
まとめ:やはり1コースが強いボートレース下関!風が強い日とうねりがある日は注意!
今回は予想に役立つボートレース鳴門の攻略情報を紹介しました!
ボートレース下関はデータから見ても1コースが強いボートレース場であることが分かります。
しかし、風が強い日は荒れる展開も目立つため、注意が必要です。
また、秋は4コースが強くなる季節。
向かい風や南風の日は特にまくりの発生率が上昇するため、4コースのまくりに注目してみてもいいかもしれません!

- しょーへい
- 小さいときからスポーツが大好きで、競艇の競技性に惹かれ競艇をやるようになりました。
人間味のある選手が好きで、そんな選手は人気じゃないときもついつい応援舟券を買っちゃいます。
趣味はもちろんスポーツです。
合わせて読みたい記事
-
- 向かい風には要注意!ボートレース尼崎(尼崎競艇場)について紹介
- 兵庫県尼崎市に位置し、全国屈指の静水面としても知られる競艇(ボートレース…
2020年10月2日
続きを読む
-
- ポイントは潮の流れ!予想に役立つボートレース若松(若松競艇場)の攻略情報を解説!
- 福岡県北九州市に位置するボートレース若松(若松競艇場)。 ボートレース若松…
2023年2月13日
続きを読む
-
- 風が強い日の差しとまくり差しに注目!予想に役立つボートレース津(津競艇場)の攻略情報を解説!
- 三重県津市に位置するボートレース津(津競艇場)。 1952年に日本で初めて…
2023年4月5日
続きを読む
-
- 徳山競艇場(ボートレース徳山)は圧倒的にインの強いレース場
- 徳山競艇場は山口県周南市にある競艇場で、水質は海水、風の影響を受けやすい…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 1コースが弱い!風向きに注目!予想に役立つボートレース鳴門(鳴門競艇場)の攻略情報を解説!
- 徳島県鳴門市にあるボートレース鳴門(鳴門競艇場)。 ボートレース鳴門は1コ…
2022年11月16日
続きを読む
-
- 予想に役立つ戸田競艇場(ボートレース戸田)の完全攻略情報!特徴や予想のポイントを紹介!
- 埼玉県戸田市に位置する戸田競艇場(ボートレース戸田)。 全国で最も狭いこと…
2023年5月30日
続きを読む
-
- 迫力あるスピードレースが特徴!予想に役立つボートレース多摩川の攻略情報を解説!
- 日本一の静水面として有名で、広大な競走水面を持つボートレース多摩川。 …
2023年3月1日
続きを読む
-
- 注目は「1-3」と「4-5」!予想に役立つボートレース住之江(住之江競艇場)の攻略情報を解説!
- ボートレースの聖地として常に多くのボートレースファンで賑わっているボートレー…
2022年11月1日
続きを読む
-
- 1コース強いが追い風には注意!予想に役立つボートレース大村(大村競艇場)の攻略情報を解説!
- 長崎県大村市に位置するボートレース大村(大村競艇場)は、ボートレース発祥の地…
2022年12月6日
続きを読む
-
- スピードレースが魅力!予想に役立つボートレースとこなめの攻略情報と基本情報を解説!
- 愛知県知多半島の常滑市にあるボートレースとこなめ。 海水を利用していながら…
2022年10月20日
続きを読む
-
- 見えないうねりに大苦戦!予想に役立つボートレース宮島(宮島競艇場)の攻略情報を解説!
- 広島県廿日市市に位置するボートレース宮島(宮島競艇場)。 周囲には厳島やフ…
2023年3月28日
続きを読む
-
- 全国屈指の水面難!?三国競艇場(ボートレース三国)について詳しく紹介
- 全国屈指の水面難でも知られている三国競艇場は、選手達の間でも走りづらいとの声…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 風と潮の確認が必須!予想に役立つボートレースまるがめの攻略情報を解説!
- ボートレースまるがめは瀬戸内海の絶景、美味しいグルメ、冬はイルミネーションが…
2020年9月23日
続きを読む
-
- コロコロ変わる風に注意!予想に役立つボートレースからつ(唐津競艇場)の攻略情報を解説!
- 佐賀県唐津市に位置するボートレースからつ(唐津競艇場)は、コース勝率や決まり…
2022年12月2日
続きを読む
-
- 競艇予想サイトナイターレース発祥の地であるボートレース桐生(桐生競艇場)の特徴を解説!予想のポイントは?
- 通年ナイターレースを行っているボートレース桐生(桐生競艇場)について紹介…
2020年9月23日
続きを読む
-
- 潮位と海面水位に要注意!予想に役立つボートレース児島の攻略情報を解説!
- 岡山県倉敷市の瀬戸内海に位置するボートレース児島。 メイン実況を務める椛島…
2023年2月6日
続きを読む
-
- 多彩な決まり手が見られる!予想に役立つボートレース浜名湖(浜名湖競艇場)の攻略情報を解説!
- 静岡県湖西市に位置するボートレース浜名湖(浜名湖競艇場)。 広大な競走水面…
2023年2月9日
続きを読む
-
- 1コースが逃げれない!予想に役立つボートレース平和島の攻略情報を解説!
- 関東地区のボートレース場の中でも最大級の人気と売上を誇るボートレース平和島(…
2022年10月21日
続きを読む
-
- 注目は水面の「うねり」と3コースの「まくり」!予想に役立つボートレース福岡の攻略情報を解説!
- 全国屈指の難水面で予想も難しいボートレース場として有名なボートレース福岡(福…
2022年10月21日
続きを読む
-
- 4カドまくりに注意!予想に役立つ蒲郡競艇場(ボートレース蒲郡)の完全攻略情報!特徴や予想のポイントを紹介!
- 愛知県蒲郡市に位置する蒲郡競艇場(ボートレース蒲郡)。 日本でトップクラス…
2023年4月25日
続きを読む
-
- 予想に役立つボートレースびわこの攻略情報を解説!荒れた展開が多くて予想がしにくい!?
- 滋賀県の琵琶湖に面しているボートレースびわこ。 比較的穏やかながらも、時に…
2022年10月21日
続きを読む
-
- 1コースが弱いのは風と潮のせい!?予想に役立つボートレース江戸川(江戸川競艇場)の攻略情報を解説!
- 東京都江戸川区にあるボートレース江戸川(江戸川競艇場)。 唯一の河川を利用…
2023年1月25日
続きを読む
-
- 1コース有利は企画レースのおかげ!?予想に役立つボートレース芦屋(芦屋競艇場)の攻略情報を解説!
- 福岡県遠賀郡芦屋町に位置するボートレース芦屋(芦屋競艇場)。 隣にはボート…
2023年2月28日
続きを読む