風と潮の確認が必須!予想に役立つボートレースまるがめの攻略情報を解説!

ボートレースまるがめは瀬戸内海の絶景、美味しいグルメ、冬はイルミネーションが楽しめたりと見どころたっぷりのボートレース場です!
一方で多彩な決まり手が見られたり、風、潮の状況によりレースの展開が大きく左右したりとなかなか予想が難しいボートレース場でもあります。
そこで今回はボートレースまるがめの攻略情報を徹底解説。
ありとあらゆる特徴をもとに予想に役立つ情報を解説していきます!
目次
予想に役立つボートレースまるがめ攻略情報!

プロポーズに相応しいロマンチックな場所として、公営競技場としてはじめて「恋人たちの聖地サテライト」に認定されているデートスポットとしても人気なボートレースまるがめ。
香川県丸亀市に位置するボートレースまるがめは、イルミネーションに力をいれていたり、グルメ、瀬戸内海の絶景、ラウンドガールを務めるブルーナイターエンジェルなど、見どころたっぷりのボートレース場です!
全国のボートレース場の中で5カ所目のナイター開催をしているボートレース場でもあり、仕事終わりにボートレースを楽しむ方などにはかなり馴染みのあるボートレース場ではないでしょうか?
一方でSGが開催されることは少なく、直近では2017年の第22回「オーシャンカップ」を最後に5年間SGは開催されていません。
ボートレースまるがめの特徴は、潮の満ち引きや風など、気象状況や水面状況が大きくレースに影響を及ぼす点です。
季節に応じて風向きも変化するため、レースごとにさまざまな要素を把握してから予想をする必要があります。
今回は、ありとあらゆる面からボートレースまるがめを徹底調査。
予想の際に必ず役立つ情報を紹介していきます!
ボートレースまるがめは1号艇が強いとも言えずなかなか難しいボートレース場だ! 特徴を見ていこう!
ボートレースまるがめは振り幅が大きいコースレイアウト

ボートレースまるがめは平均的な広さのプールとなっており、思い切りの良いレースができると選手にも評判の良いコースとなっています!
一方で、第1ターンとスタンド側の間隔が42mと若干狭くなっているため、1コースの選手は窮屈なターンになることもじばしば。
スタートでの遅れは致命的なミスとなり、スタートを決めた艇がまくりを決めるレースもよく見られます。
また、バック側が約90mと非常に広いため、これもまくりが決まりやすい理由の一つになっています!
狙い目は第8R!ボートレースまるがめの企画レース
ボートレースまるがめの企画レースは以下の通りです。
レース | レース名 | 詳細 |
---|---|---|
6R | ナイタータイム!!かち勝ち6 | 1,3,4号艇にA級選手 |
7R | ラッキーレース!!穴ガチ7 | A級選手3名 |
8R | 進入固定!!ガチ勝ち | 1号艇にA1、2,4号艇にA級選手 |
ボートレースまるがめの企画レースは全部で3レース組まれています!
7Rは枠番に関係なくA級選手が3名配置されるというルールであるため、企画レースの中では的中させやすいレースとは言えませんが、それ以外の2レースは1号艇がA級選手ということもあり初心者でも気軽に予想ができそうです!
特に8Rは1号艇にA1選手、2号艇にA級の選手がはいるため、壁の役割もしっかり果たされた堅い展開が目立ちます。
ちなみに7Rの1号艇1着率は約50%であるのに対し、8Rの1号艇1着率はなんと約67%です!
いかに8Rが狙い目かが分かるかと思います。
ちなみに6Rの1号艇1着率は約56%と平均的な数字だな。4号艇の選手が勝負を大きく左右させる展開が目立つため4号艇にも注目だ。
ボートレースまるがめのコース別成績
ボートレースまるがめの傾向を掴むために、まずは直近1年間のボートレースまるがめのコース別成績を見ていきましょう!
コース | 出走数 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|
1コース | 2,350 | 8.03 | 57.1% | 74.8% | 83.5% |
2コース | 2,346 | 5.61 | 14.1% | 39.4% | 58.0% |
3コース | 2,331 | 5.17 | 11.6% | 31.7% | 51.8% |
4コース | 2,343 | 5.01 | 10.4% | 29.6% | 49.8% |
5コース | 2,344 | 4.05 | 5.2% | 16.7% | 35.2% |
6コース | 2,290 | 3.16 | 1.6% | 8.1% | 22.6% |
- 1コースの1着率は10.6%、全24場中11位の成績
- その他2~6コースの1着率も平均的な成績
- 4コースの3連対率49.8%は非常に良く、全24場中4位の成績
- 一方で3コースの3連対率51.8%は非常に悪く、全24場中23位の成績
ボートレースまるがめはどのコースも平均的な1着率となっており、多種多様なレース展開が見られるボートレース場です!
その分予想が難しく、レースごとにしっかりとポイントを見極める必要があります。
大きなコース別成績の特徴といえば、3コースと4コースの3連対率です。
4コースは1着率こそ平均的ですが、3連対率は非常に高く必ず舟券に絡めたいコースです!
その分3コースの3連対率が悪い傾向にあり、4コースの選手がカドから良いスタートを決めた際は、そのまま3コースが沈んでいくレースも多く見られます。
3コースと4コースの力関係には注目しましょう!
ボートレースまるがめのコース別の決まり手発生率
コース | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 95.5% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 4.3% | 0.2% |
2コース | 0.0% | 73.1% | 19.9% | 0.0% | 6.9% | 0.0% |
3コース | 0.0% | 13.2% | 38.2% | 38.6% | 8.8% | 1.1% |
4コース | 0.0% | 27.9% | 40.2% | 23.8% | 7.0% | 1.2% |
5コース | 0.0% | 6.6% | 18.9% | 60.7% | 11.5% | 2.5% |
6コース | 0.0% | 15.8% | 26.3% | 44.7% | 7.9% | 5.3% |
- 2コースと4コースの差し出現率が高い
- 3コースはまくりとまくり差しがバランスよく見られる
- 5コースと6コースはまくり差しの出現率が高い
決まり手で見ても分かる通り、ボートレースまるがめはさまざまなレース展開が見られます!
コースごとに決まり手の傾向も異なるため、こちらもレースごとにポイントを見極める必要があります。
2コースと4コースの差しの出現率が高いのは、他のコースが全速まくりを狙うレースが多くみられるから。
予想をする際はまくりが得意な選手がいるかいないかを確認することも大切でしょう!
3コースにまくりが得意な選手がいる場合はそのまままくりを決める可能性も考えられる。各コースの選手の特徴を考える必要があるな!
ボートレースまるがめで出現しやすい買い目、出目データは?

コース別成績でも紹介した通り、ボートレースまるがめでは4号艇が3着に絡む買い目の出現率が高い傾向にあります。
「1-2-4」はもちろんですが、「1-3-4」は出現率が高くオッズ的にも非常に美味しい買い目です!
また、「1-4-2」や「1-4-3」の出現率も高いため、このあたりは必ず押さえたいところです。
反対にアウトコースの活躍はあまり見られず、実力の無い選手ならアウトコースから舟券に絡むことはあまり多くはありません!
出目の詳細は公式ページからも確認できるぞ!
ボートレースまるがめの風の影響や傾向は?

ボートレースまるがめは風の影響が大きいボートレース場のひとつです。
瀬戸内海に面しているため風が吹いている状態が多く、無風状態で開催されたレースは3年間でなんと0回!
いかに風を読むのが攻略に重要かが分かるかと思います。
また、風にプラスして潮もレースに影響を及ぼすため、風だけの傾向はいまいち掴みにくく攻略が難しいのも事実です。
以下の風向きと風量によるレース傾向を見ておきましょう!
ボートレースまるがめの向い風時の傾向
- 向かい風時は1コースの成績が平均より低下
- 向かい風が2mを超えると、2コースの成績が上昇
- 向かい風が3mを超えると、3~5コースの成績が上昇
- 向かい風時はまくりの発生率が上昇
ボートレースまるがめの追い風時の傾向
- 追い風が2m以下の時は、1コースの成績が上昇
- 追い風が3mを超えると、2,3コースの成績が上昇
- 追い風が4mを超えると、3~6コースの成績が上昇
- 追い風時のセオリーである差しよりも、まくりの発生率が上昇
ボートレースまるがめの西風時(バック側からの風)の傾向
- 西風は1コースの成績が最も良い条件
- 西風が2m以下の時は、1コースの成績が上昇
- 西風が3mを超えると、2,3コースの成績が上昇
- 2,3コースのまくり、4~6コースのまくり差しの発生率が上昇
第1マークには防風ネットがあるものの、第2マークには無い。抜きが発生することも多く、第2マークの攻防には注目だ!
ボートレースまるがめの水面状況の影響は?
ボートレースまるがめは瀬戸内海を利用した「海水」となっています。
浮力が強いため体重差は出にくいものの、潮の満ち引きや波が予想には非常に厄介です!
ボートレースまるがめの公式サイトには
干潮時はまくり、満潮時には差しの出番が増える
と記載されていますが、実はこのデータもたしかなものとは言えず、その時々で傾向が異なるようなのです。
以下で干潮時の傾向と満潮時の傾向を解説します。
ボートレースまるがめの満潮時と干潮時の比較
- 水面が高くなるにつれてインコースの1着率は低下
- 水面が高くなるとまくり率が上昇傾向にある
- 満潮時は3コースの成績が急上昇、まくり差し発生率が上昇
- また、満潮時は4コースのまくり発生率が上昇するものの、成績は変わらない
- 潮位によるアウトコースの成績の変化はあまり見られない
ボートレースまるがめでは満潮に近づくにつれて1コースの成績はかなり低下していきます!
実際に満潮時の1コース1着率は54%を下回ります(干潮時は約58%)。
一方で2~4コースの成績は上昇。
特に3コースのまくり差しがよく見られるようになり、また、展開に応じて4コースのまくりも見られるなどスピードレースが目立つようになります。
アウトコースの成績は潮位によっての変化はあまり見られないため、その点にも注意が必要です。
潮汐表は公式ページからも確認できるぞ!
ボートレースまるがめの季節別の傾向-秋冬編-
ボートレースまるがめに強い競艇予想サイト

風や潮などさまざまな要素が絡み予想が難しいボートレースまるがめ。
しかし、ボートレースまるがめを得意としている競艇予想サイトはもちろん存在します!
まずオススメなのが、「競艇ロックオン」。
直近90日間の丸亀無料予想の成績は、的中率58%、回収率186%と無料予想とは思えない成績です!

また、長期的に安定した成績を残しているのが「競艇ゴールド」。
直近180日間の丸亀無料予想の成績は、的中率57%、回収率180%と本当に丸亀を得意としていなければ残せない結果を残しています!
「競艇ロックオン」と「競艇ゴールド」がボートレースまるがめの予想を出している時は注目しましょう!
各サイトの無料予想は毎日競艇ナビからでも見ることができる! 気軽にチェックしてみよう!
ボートレースまるがめの概要

ボートレースまるがめは、1952年に香川県丸亀市に開設された競艇場です。
当初は丸亀競艇場だったのですが、2010年に「ボートレースまるがめ」に変更し、レース場のロゴをはじめひらがなで「まるかめ」と表記されることが多いようです。
マスコットキャラクターは亀の「スマイル君」で、緑色の前髪やニッコリ笑顔が愛くるしい感じです。
また、ボートレースまるがめ付近には様々な観光地もあって「丸亀城」や「猪熊弦一郎現代美術館」「レオマリゾート」など香川県の中でも有名なスポットがたくさんあります。
日帰りでいろんな所を回るのは、難しいですが宿泊予定で行く際にはボートレースまるがめと合わせて行くことをおすすめします。
ボートレースまるがめ付近のおすすめうどん屋特集
ボートレースまるがめの施設案内
施設内は、2012年にリニューアルオープンしてから内観がすごく綺麗になり、入場料は100円となっています。
全館でwifiが使用できるのは便利ですし、ご当地ならではの食べ物やお土産を購入できるのも良いですよね。

【1階:カフェテリア・キッズルームフロア】
1階には青と白のおしゃれな「カフェテリア」やお子さんやお母さんには嬉しい「キッズルーム」、「水面競走」などがあるフロアになります。
広いキッズルームがあるとやはり小さなお子さんを連れている方も、安心して行くことができますよね。

【2階:一般席・フードコートフロア】
こちらでは「入場ゲート」や「一般席」、「フードコート」があるフロアになります。
フードコートではうどんはもちろんその他色々な食べ物があり、なんといっても一面がガラス覆われているから開放感抜群ですし、一般席も結構広く作られて、複数人座れる席や車いす用の席も用意されています。
また、売店などで1.000円買うともれなく、選手のサインなど非売品がもらえるかもしれないガチャが引きますので試してみてください。

【3階:マリンシート(指定席)フロア】
3階は指定席フロアになりますが、非常に綺麗でマリンシートとも呼ばれています。
値段としては、「チャア席」と「車いす席」は1,000円で「ボックス2人席」が1,500円、「ボックス4人席」3,000円となっています。
車いす席は6席なため、事前に空いているかどうか受付で聞くことをおすすめします。
また、他にもキッズルームやイベントホームなど様々な用途でも使用されます。
ボートレースまるがめのアクセス方法
〒763-0011 香川県丸亀市富士見町4丁目1番1号
電車のアクセス方法
「瀬戸大橋線・予讃線」で「丸亀駅」に行き、バスで10分。
車のアクセス方法
「高松自動車道」から「坂出IC」を降り、一般道で15分。
「瀬戸中央道」から「坂出北IC」を降り、一般道で15分。
「高松自動車道」から「善通寺IC」を降り、一般道で20分。
ボートレース場の駐車場は約2.200台で無料で入れることができます。
バスのアクセス方法
「丸亀駅」と「坂出駅」から無料運行しているので、そちらに乗ることをお勧めします。
まとめ:多彩な決まり手が見られる難解なボートレースまるがめ!風と潮に注目!
今回は予想に役立つボートレースまるがめの攻略情報を紹介しました!
丸亀は多彩な決まり手が見られるボートレース場であり、また、風や潮の変化など、レースに影響を及ぼす要素が多いのが特徴です。
その分予想は難しく、選手の実力通りにはいかない展開も目立ちます。
特に秋冬は1コースの成績が安定しないため、穴目を狙ってみるのも面白いかもしれません!
予想がなかなか当たらないときは競艇予想サイトに頼ることもオススメです!

- しょーへい
- 小さいときからスポーツが大好きで、競艇の競技性に惹かれ競艇をやるようになりました。
人間味のある選手が好きで、そんな選手は人気じゃないときもついつい応援舟券を買っちゃいます。
趣味はもちろんスポーツです。
合わせて読みたい記事
-
- センターコースが妙味!?予想に役立つ尼崎競艇場(ボートレース尼崎)の完全攻略情報!特徴や予想のポイントを紹介!
- 兵庫県尼崎市に位置する尼崎競艇場(ボートレース尼崎)。 関西ならではのB級…
2023年6月21日
続きを読む
-
- ポイントは潮の流れ!予想に役立つボートレース若松(若松競艇場)の攻略情報を解説!
- 福岡県北九州市に位置するボートレース若松(若松競艇場)。 ボートレース若松…
2023年2月13日
続きを読む
-
- 風が強い日の差しとまくり差しに注目!予想に役立つボートレース津(津競艇場)の攻略情報を解説!
- 三重県津市に位置するボートレース津(津競艇場)。 1952年に日本で初めて…
2023年4月5日
続きを読む
-
- 圧倒的1コース有利!予想に役立つ徳山競艇場(ボートレース徳山)の完全攻略情報!特徴や予想のポイントを紹介!
- 山口県周南市に位置する徳山競艇場(ボートレース徳山)。 モーニングレースで…
2023年6月13日
続きを読む
-
- 1コースが弱い!風向きに注目!予想に役立つボートレース鳴門(鳴門競艇場)の攻略情報を解説!
- 徳島県鳴門市にあるボートレース鳴門(鳴門競艇場)。 ボートレース鳴門は1コ…
2022年11月16日
続きを読む
-
- 予想に役立つ戸田競艇場(ボートレース戸田)の完全攻略情報!特徴や予想のポイントを紹介!
- 埼玉県戸田市に位置する戸田競艇場(ボートレース戸田)。 全国で最も狭いこと…
2023年5月30日
続きを読む
-
- 迫力あるスピードレースが特徴!予想に役立つボートレース多摩川の攻略情報を解説!
- 日本一の静水面として有名で、広大な競走水面を持つボートレース多摩川。 …
2023年3月1日
続きを読む
-
- 注目は「1-3」と「4-5」!予想に役立つボートレース住之江(住之江競艇場)の攻略情報を解説!
- ボートレースの聖地として常に多くのボートレースファンで賑わっているボートレー…
2022年11月1日
続きを読む
-
- 1コース強いが風には注意!予想に役立つボートレース下関(下関競艇場)の攻略情報を解説!
- 山口県下関市に位置するボートレース下関(下関競艇場)。 ボートレース下関は…
2022年11月24日
続きを読む
-
- 1コース強いが追い風には注意!予想に役立つボートレース大村(大村競艇場)の攻略情報を解説!
- 長崎県大村市に位置するボートレース大村(大村競艇場)は、ボートレース発祥の地…
2022年12月6日
続きを読む
-
- スピードレースが魅力!予想に役立つボートレースとこなめの攻略情報と基本情報を解説!
- 愛知県知多半島の常滑市にあるボートレースとこなめ。 海水を利用していながら…
2022年10月20日
続きを読む
-
- 見えないうねりに大苦戦!予想に役立つボートレース宮島(宮島競艇場)の攻略情報を解説!
- 広島県廿日市市に位置するボートレース宮島(宮島競艇場)。 周囲には厳島やフ…
2023年3月28日
続きを読む
-
- アウトコースが活躍しづらい!?予想に役立つ三国競艇場(ボートレース三国)の完全攻略情報!特徴や予想のポイントを紹介!
- 福井県坂井市に位置する三国競艇場(ボートレース三国)は、唯一本州の北陸地方、…
2023年7月6日
続きを読む
-
- コロコロ変わる風に注意!予想に役立つボートレースからつ(唐津競艇場)の攻略情報を解説!
- 佐賀県唐津市に位置するボートレースからつ(唐津競艇場)は、コース勝率や決まり…
2022年12月2日
続きを読む
-
- 赤城おろしに注意!予想に役立つ桐生競艇場(ボートレース桐生)の完全攻略情報!特徴や予想のポイントを紹介!
- 群馬県みどり市に位置する桐生競艇場(ボートレース桐生)。 全国で初めてナイ…
2023年6月30日
続きを読む
-
- 潮位と海面水位に要注意!予想に役立つ児島競艇場(ボートレース児島)の攻略情報を解説!
- 岡山県倉敷市の瀬戸内海に位置する児島競艇場(ボートレース児島)。 メイン実…
2023年7月12日
続きを読む
-
- 多彩な決まり手が見られる!予想に役立つボートレース浜名湖(浜名湖競艇場)の攻略情報を解説!
- 静岡県湖西市に位置するボートレース浜名湖(浜名湖競艇場)。 広大な競走水面…
2023年2月9日
続きを読む
-
- 1コースが逃げれない!予想に役立つボートレース平和島の攻略情報を解説!
- 関東地区のボートレース場の中でも最大級の人気と売上を誇るボートレース平和島(…
2022年10月21日
続きを読む
-
- 注目は水面の「うねり」と3コースの「まくり」!予想に役立つボートレース福岡の攻略情報を解説!
- 全国屈指の難水面で予想も難しいボートレース場として有名なボートレース福岡(福…
2022年10月21日
続きを読む
-
- 4カドまくりに注意!予想に役立つ蒲郡競艇場(ボートレース蒲郡)の完全攻略情報!特徴や予想のポイントを紹介!
- 愛知県蒲郡市に位置する蒲郡競艇場(ボートレース蒲郡)。 日本でトップクラス…
2023年4月25日
続きを読む
-
- 予想に役立つボートレースびわこの攻略情報を解説!荒れた展開が多くて予想がしにくい!?
- 滋賀県の琵琶湖に面しているボートレースびわこ。 比較的穏やかながらも、時に…
2022年10月21日
続きを読む
-
- 1コースが弱いのは風と潮のせい!?予想に役立つボートレース江戸川(江戸川競艇場)の攻略情報を解説!
- 東京都江戸川区にあるボートレース江戸川(江戸川競艇場)。 唯一の河川を利用…
2023年1月25日
続きを読む
-
- 1コース有利は企画レースのおかげ!?予想に役立つボートレース芦屋(芦屋競艇場)の攻略情報を解説!
- 福岡県遠賀郡芦屋町に位置するボートレース芦屋(芦屋競艇場)。 隣にはボート…
2023年2月28日
続きを読む