1コースが逃げれない!予想に役立つボートレース平和島の攻略情報を解説!

関東地区のボートレース場の中でも最大級の人気と売上を誇るボートレース平和島(平和島競艇場)。
全国平均と比べて1コースの成績が低く、アウトコースの活躍が目立つボートレース場であるため、攻略は非常に難しいと言われています。
また、海に面している+ビル群が近いということもあり、強風が吹くこともしばしば。
予想に重要な要素が多く、的中させるのはなかなか大変です!
そこで今回はボートレース平和島の攻略情報を徹底解説。
ありとあらゆる特徴をもとに予想に役立つ情報を解説していきます!
目次
予想に役立つボートレース平和島攻略情報!

アクセスしやすい東京都大田区という好条件の立地に位置しており、関東地区のボートレース場の中でも最大級の人気と売上を誇るボートレース平和島。
SGなど大きな大会も多く開催されており、平和島に思い入れがある、平和島が好きというボートレースファンも多いでしょう!
一方で、ボートレース平和島は全24場の中で最も予想が難しいという声も上がるほど、舟券予想がしにくいボートレース場でもあります。
その理由は単純で、ボートレース平和島は東京湾に面しているため、潮の満ち引きや波の高さなどを考えて予想しなければならないからです。
また、クセのあるコースレイアウトでもあるため、予想も一筋縄ではいきません。
これらが影響してか、毎年1コースの1着率は非常に低く、反対にアウトコースの活躍がよく見られるボートレース場となっています!
1号艇がどんなに強い選手でも、少しのミスで大きく荒れた展開になる可能性を持っているなど、穴党に人気のボートレース場ですね!
そこで今回は、ありとあらゆる面からボートレース平和島を徹底調査。
予想の際に必ず役立つ情報を紹介していきます!
インコースが弱いボートレース場でよく最初に名前が挙がるボートレース場だな! 攻略に必要な要素も多いからしっかりポイントをおさえよう。
ボートレース平和島はスタンドと1マークが窮屈なコースレイアウト

ボートレース平和島のコースレイアウトの大きな特徴は、スタンドと第1ターンマークの狭さにあります!
その距離なんと37メートル。
ボートレース戸田と同じく全国で最も狭い作りになっているため、1コースは非常に窮屈なターンをせざるを得ません!
そのため、スタートが少しでも遅れてしまった1コースは逃げ切ることが難しくなっているのです。
また、バックの内側が伸びやすいのも平和島の特徴となっており、アウトコースが展開を突いて差し、まくり差しを決めた場合はそのままバック勝負に持ち込むことができます。
アウトコースの活躍が目立つのにはちゃんとした理由があるわけですね!
ボートレース平和島の企画レースは第5Rの1レースのみ
ボートレース平和島の企画レースは第5Rの1レースのみとなっています!
「Afternoon Pleasant Race」と名付けられたこのレースは、A級選手を内側に配置するというルールで開催されています。
基本的には1号艇に配置されるため、1号艇を軸にしやすいレースです。
しかし、ボートレース平和島の特徴から、このルールであっても荒れることがしばしば。
企画レースであっても的中させやすいとは限らないのがボートレース平和島の難しさを物語っていますね!
ちなみに夏場はこの企画レースが第2Rで実施されるから注意が必要だ!
ボートレース平和島のコース別成績
ボートレース平和島の傾向を掴むために、まずは直近1年間のボートレース平和島のコース別成績を見ていきましょう!
コース | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|
1コース | 7.35 | 45.4% | 64.5% | 76.7% |
2コース | 5.67 | 17.3% | 40.4% | 57.7% |
3コース | 5.17 | 13.3% | 32.6% | 51.5% |
4コース | 5.02 | 13.3% | 30.3% | 49.6% |
5コース | 4.31 | 7.7% | 20.7% | 38.0% |
6コース | 3.52 | 3.2% | 12.2% | 27.9% |
- 1コースの1着率は45.4%、全24場中22位とかなり低い成績
- 2コースの1着率は17.3%、全24場中3位とかなり良い成績
- また4コースの成績も良く、1着率は13.3%、全24場中3位
- 5コースの1着率は7.7%で全国1位の成績
- 6コースに関しても1着率は全国2位の3.2%
コース別成績を見ると、平和島予想が難しいのも納得できますね!
1コースの1着率は全24場中22位と、数字で見るといかに1コースの成績が悪いかが分かります。
反対に5コース6コースの成績はよく、上手い選手であれば舟券に絡んで来る確率はもちろん、1着の確率すら非常に高くなります。
そのため、コースとその選手の成績だけを見て予想をするのは非常に危険ですが、逆に考えれば、荒れた展開が多く高配当が狙えるということです!
舟券を的中させるためにおさえるべきポイントについては後ほど紹介します。
ボートレース平和島のコース別の決まり手発生率
コース | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 94.7% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 4.9% | 0.4% |
2コース | 0.0% | 70.9% | 20.4% | 0.0% | 5.9% | 2.7% |
3コース | 0.0% | 16.0% | 43.3% | 28.2% | 11.5% | 1.4% |
4コース | 0.0% | 26.5% | 40.6% | 24.2% | 7.7% | 1.0% |
5コース | 0.0% | 11.0% | 23.8% | 53.0% | 11.6% | 0.6% |
6コース | 0.0% | 22.7% | 22.7% | 41.3% | 12.0% | 1.3% |
- 2~6コース全てで差しの出現率が全国平均より高い
- 一方でまくり差しの出現率は低く、特に3・4コースはまくりの出現率が高い
- 5・6コースになるとまくりの出現率が下がり、まくり差しの出現率が高くなる
ボートレース平和島の特徴はなんといっても差しの出現率の高さにあります!
第1ターンが窮屈なことから1コースのターンが膨らみがちで、空いた内を差す展開が多く見られます。
また、バックの内側が伸びやすいという傾向からか、5コース6コースはまくり差しの出現率が高い傾向にあります。
差しが有利な水面であるため、出足とまわり足の調子が良いモーターの活躍が目立ちます!
展示航走を見る際は出足とまわり足に注目しましょう!
ボートレース平和島の出現しやすい買い目、出目データは?

ボートレース平和島は差し有利な水面であるため、「2-1」など2着に1コースが絡む出目の出現率が高い傾向にあります。
また、狙い目は高配当になりやすく、出現率が高い「6-12」の出目です!
この買い目は出現率の合計が約3.5%ほどあり、回収率も約90%ほどをマークしています。
レースを見極めてこの出目を狙うことができれば、大きく回収できる可能性も高いでしょう!
詳しい傾向は下のURLからも見ることができるぞ!
ボートレース平和島の風の影響や傾向は?

ボートレース平和島は風の影響を受けやすいボートレース場としても有名です!
海に面したボートレース場であるため風の影響が出やすいのは当たり前といえば当たり前ですが、平和島の場合はビル群も近くビル風が吹き荒れることもしばしば。
全レースの約30%ほどは風速5m以上をマークすることがあると言われているくらいです!
そのため、平和島攻略には風の特徴をおさえることが非常に重要なのです。
そこで、風向きと風量によるレース傾向を見ていきましょう!
ボートレース平和島の向い風時の傾向
- 向かい風時は1コースの成績が平均よりさらに低下
- 向かい風が2m以上になると、4・5コースの成績が上昇
- 向かい風3m時は3コースの成績が上昇
- 向かい風が4m以上になると、4~6コースの成績が急上昇
- 向かい風が5m以上になると、1コースの1着率は35%ほどまで低下
ボートレース平和島の追い風時の傾向
- 追い風時は1コースの成績が上昇
- 追い風が2m以上になると、1・2コースの成績が上昇
- 追い風が5mを超えた場合、2コースの成績が上昇
ボートレース平和島の横風時の傾向
- ボートレース平和島で横風が吹く場合は1~2mと弱い風であることがほとんど
- 弱い横風の場合は基本的にはどのコースも平均的な成績になる
- 横風が3m以上になると、3・4コースの成績が上昇
ボートレース平和島では向かい風か追い風が吹くことが多く、無風であったり横風が吹くレースは全体の10%ほどしかない! まずは向かい風時と追い風時の特徴をおさえよう。
ボートレース平和島の水面状況の影響は?

ボートレース平和島は海に面するボートレース場であるため、水質は「海水」です。
もちろん常に波が立ち、潮の満ち引きによる海面の上下も見られます。
水の流れは落ち着くことはなく、時にはうねりが発生することも!
ボートレース平和島は干潮と満潮が1日に2回入れ替わるボートレース場となっており、それぞれで傾向が異なります。
以下で干潮時の傾向と満潮時の傾向を解説します。
ボートレース平和島の満潮時と干潮時の比較
- 満潮時はうねりが発生するため攻めたレースが減り、スロー勢が有利
- 干潮時は水面が安定するため、ダッシュ勢に展開が向きやすい
- 満潮時は逃げと差しの展開に注目
- 干潮時は3・4コースのまくりの展開に注目
ボートレース平和島は満潮時はうねりが発生するものの、運河沿いの比較的落ち着いた場所に作られたボートレース場であるため、そこまで大きなうねりが発生しないという特徴があります!
また、仮にうねりが発生している場合はスロー勢が有利になるものの、コース特性上1コースが圧倒的に有利になることは無いため注意が必要です。
うねりが発生している場合は特に出足、まわり足の良いモーターが活躍する。展示情報もしっかり確認してから舟券を購入しよう!
ボートレース平和島に強い競艇予想サイト

クセのあるコースレイアウトでどのコースにも活躍のチャンスがあるボートレース平和島。
予想をするにあたり、競艇予想サイトの予想を参考にしたいという方も多いかと思います! ボートレース平和島を得意としている競艇予想サイトはもちろん存在します。
まずは「競艇バレット」。
直近30日間の無料予想で6つの平和島予想を公開し、4勝。
回収率はなんと315%と無料予想とは思えないほどの成果を残しています!

また、長期的に成績が安定しているサイトなら「ボートパイレーツ」.です!
過去180日間の成績は的中率47.8%、回収率94.0%とかなり安定した成績。
ボートパイレーツの無料予想は全ボートレース場でみても回収率が100%ほどとなっており、非常に頼りになるサイトであることが分かります。
「競艇バレット」と「ボートパイレーツ」。
この2サイトがボートレース平和島の無料予想を公開している場合は注目です!
各サイトの無料予想は毎日競艇ナビからでも見ることができる! 気軽にチェックしてみよう!
ボートレース平和島の経緯
ボートレース平和島が開場したのは1954年6月5日です。
当時は大森競争場という名称でした。
主催は東京都だったのですが、売上が乏しく翌年の9月20日から府中市が主催となります。
1957年には平和島競走場と名称が変わり、1960年3月から相模湖モーターボート競争組合も主催に加わりました。
しかし2004年に撤退してしまったため、現在の主催は府中市のみです。
ボートレース平和島とビッグファン平和島
ボートレース平和島へのアクセス
ボートレース平和島へは電車で向かうのが便利です。
JRですと大森駅、京浜急行だと大森海岸駅か平和島駅で降りてください。
無料バス・ワンコインバスが運行されているのでこちらに乗りましょう。
約10分でボートレース平和島に到着します。
車で行く場合は駐車場が用意されています。
駐車料金は平日ならば500円、日・祝日では1000円必要です。
ボートレース平和島の施設概要
1、3、4Fが競艇場の施設です。
1Fはレストランが多く並んでおり、休憩はこちらで取ると良いでしょう。
特に有名なのがモツ煮込みライスで、「モツ煮込みの店おおこし」で買うことが出来ます。
他にもレストランや牛丼チェーンの吉野家などがありますので、メニューには困らないと思います。
ボートレース平和島は屋外でも屋内でも観戦が出来る
先程ご紹介したボートレース平和島の1Fは食事だけではなく屋外観戦席もあります。
レースを間近で見たい方はこちらを利用することをおすすめします。
3Fは屋内観戦席で全席禁煙の一般席です。
天候に左右されることなく観戦が出来ます。
そして4Fは有料の指定席です。
シングルシートのS席、ペアシートのA席、グループ席が用意されています。
全席モニターが用意されておりゆったりと観戦することが出来ます。
まとめ:ボートレース平和島は差し展開に注目!強くなりやすい風にも注意!
今回は予想に役立つボートレース平和島の攻略情報を紹介しました!
ボートレース平和島は第1ターンとスタンドの狭さなどが理由で、1コースの成績が非常に悪いボートレース場となっています!
展開次第ではアウトコースの活躍が見られることも珍しくなく、予想が非常に難しいです。
また、強風が吹き荒れた展開になることもしばしば。
平和島攻略には他の場攻略よりも多くの経験が必要であることがなんとなく分かったかと思います。
平和島に強い競艇予想サイトを頼ってみるのも一つの手でしょう!

- しょーへい
- 小さいときからスポーツが大好きで、競艇の競技性に惹かれ競艇をやるようになりました。
人間味のある選手が好きで、そんな選手は人気じゃないときもついつい応援舟券を買っちゃいます。
趣味はもちろんスポーツです。
合わせて読みたい記事
-
- 向かい風には要注意!ボートレース尼崎(尼崎競艇場)について紹介
- 兵庫県尼崎市に位置し、全国屈指の静水面としても知られる競艇(ボートレース…
2020年10月2日
続きを読む
-
- ポイントは潮の流れ!予想に役立つボートレース若松(若松競艇場)の攻略情報を解説!
- 福岡県北九州市に位置するボートレース若松(若松競艇場)。 ボートレース若松…
2023年2月13日
続きを読む
-
- 風が強い日の差しとまくり差しに注目!予想に役立つボートレース津(津競艇場)の攻略情報を解説!
- 三重県津市に位置するボートレース津(津競艇場)。 1952年に日本で初めて…
2023年4月5日
続きを読む
-
- 徳山競艇場(ボートレース徳山)は圧倒的にインの強いレース場
- 徳山競艇場は山口県周南市にある競艇場で、水質は海水、風の影響を受けやすい…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 1コースが弱い!風向きに注目!予想に役立つボートレース鳴門(鳴門競艇場)の攻略情報を解説!
- 徳島県鳴門市にあるボートレース鳴門(鳴門競艇場)。 ボートレース鳴門は1コ…
2022年11月16日
続きを読む
-
- 予想に役立つ戸田競艇場(ボートレース戸田)の完全攻略情報!特徴や予想のポイントを紹介!
- 埼玉県戸田市に位置する戸田競艇場(ボートレース戸田)。 全国で最も狭いこと…
2023年5月30日
続きを読む
-
- 迫力あるスピードレースが特徴!予想に役立つボートレース多摩川の攻略情報を解説!
- 日本一の静水面として有名で、広大な競走水面を持つボートレース多摩川。 …
2023年3月1日
続きを読む
-
- 注目は「1-3」と「4-5」!予想に役立つボートレース住之江(住之江競艇場)の攻略情報を解説!
- ボートレースの聖地として常に多くのボートレースファンで賑わっているボートレー…
2022年11月1日
続きを読む
-
- 1コース強いが風には注意!予想に役立つボートレース下関(下関競艇場)の攻略情報を解説!
- 山口県下関市に位置するボートレース下関(下関競艇場)。 ボートレース下関は…
2022年11月24日
続きを読む
-
- 1コース強いが追い風には注意!予想に役立つボートレース大村(大村競艇場)の攻略情報を解説!
- 長崎県大村市に位置するボートレース大村(大村競艇場)は、ボートレース発祥の地…
2022年12月6日
続きを読む
-
- スピードレースが魅力!予想に役立つボートレースとこなめの攻略情報と基本情報を解説!
- 愛知県知多半島の常滑市にあるボートレースとこなめ。 海水を利用していながら…
2022年10月20日
続きを読む
-
- 見えないうねりに大苦戦!予想に役立つボートレース宮島(宮島競艇場)の攻略情報を解説!
- 広島県廿日市市に位置するボートレース宮島(宮島競艇場)。 周囲には厳島やフ…
2023年3月28日
続きを読む
-
- 全国屈指の水面難!?三国競艇場(ボートレース三国)について詳しく紹介
- 全国屈指の水面難でも知られている三国競艇場は、選手達の間でも走りづらいとの声…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 風と潮の確認が必須!予想に役立つボートレースまるがめの攻略情報を解説!
- ボートレースまるがめは瀬戸内海の絶景、美味しいグルメ、冬はイルミネーションが…
2020年9月23日
続きを読む
-
- コロコロ変わる風に注意!予想に役立つボートレースからつ(唐津競艇場)の攻略情報を解説!
- 佐賀県唐津市に位置するボートレースからつ(唐津競艇場)は、コース勝率や決まり…
2022年12月2日
続きを読む
-
- 競艇予想サイトナイターレース発祥の地であるボートレース桐生(桐生競艇場)の特徴を解説!予想のポイントは?
- 通年ナイターレースを行っているボートレース桐生(桐生競艇場)について紹介…
2020年9月23日
続きを読む
-
- 潮位と海面水位に要注意!予想に役立つボートレース児島の攻略情報を解説!
- 岡山県倉敷市の瀬戸内海に位置するボートレース児島。 メイン実況を務める椛島…
2023年2月6日
続きを読む
-
- 多彩な決まり手が見られる!予想に役立つボートレース浜名湖(浜名湖競艇場)の攻略情報を解説!
- 静岡県湖西市に位置するボートレース浜名湖(浜名湖競艇場)。 広大な競走水面…
2023年2月9日
続きを読む
-
- 注目は水面の「うねり」と3コースの「まくり」!予想に役立つボートレース福岡の攻略情報を解説!
- 全国屈指の難水面で予想も難しいボートレース場として有名なボートレース福岡(福…
2022年10月21日
続きを読む
-
- 4カドまくりに注意!予想に役立つ蒲郡競艇場(ボートレース蒲郡)の完全攻略情報!特徴や予想のポイントを紹介!
- 愛知県蒲郡市に位置する蒲郡競艇場(ボートレース蒲郡)。 日本でトップクラス…
2023年4月25日
続きを読む
-
- 予想に役立つボートレースびわこの攻略情報を解説!荒れた展開が多くて予想がしにくい!?
- 滋賀県の琵琶湖に面しているボートレースびわこ。 比較的穏やかながらも、時に…
2022年10月21日
続きを読む
-
- 1コースが弱いのは風と潮のせい!?予想に役立つボートレース江戸川(江戸川競艇場)の攻略情報を解説!
- 東京都江戸川区にあるボートレース江戸川(江戸川競艇場)。 唯一の河川を利用…
2023年1月25日
続きを読む
-
- 1コース有利は企画レースのおかげ!?予想に役立つボートレース芦屋(芦屋競艇場)の攻略情報を解説!
- 福岡県遠賀郡芦屋町に位置するボートレース芦屋(芦屋競艇場)。 隣にはボート…
2023年2月28日
続きを読む