検索

ボートレース浜名湖は予想が難しい!?多彩な決まり手や風の影響を予測する攻略情報について!

ボートレース浜名湖は予想が難しい!?多彩な決まり手や風の影響を予測する攻略情報について!

静岡県湖西市に位置するボートレース浜名湖(浜名湖競艇場)
広大な競走水面で、大迫力のスピードレースが楽しめるボートレース場ですが、決まり手が多彩で風の影響も受けるため予想が難しいとも言われる競艇場です。
そこで今回はボートレース浜名湖の攻略情報を徹底解説!
レースに大きな影響を与える風の影響や各コースの成績など、ありとあらゆる特徴をもとに予想に役立つ情報を解説していきます!

目次

予想に役立つボートレース浜名湖(浜名湖競艇場)攻略情報!

今回はボートレース浜名湖の攻略!
今回はボートレース浜名湖の攻略!

静岡県湖西市に位置するボートレース浜名湖は、浜名湖を一望できるロケーションで人気のボートレース場!

うなぎを食べてレースに備えよう
うなぎを食べてレースに備えよう

晴れている日は富士山が見れたり、浜名湖名物のうなぎを食べることができたりと静岡県の魅力たっぷりのボートレース場です!
静岡県に遊びに行くのであれば、絶対に寄っておきたい観光名所でもあります!

競艇場に遊びに行くのであればグルメは欠かせない!
レストランがいくつかあるというのも選択肢が多くてグッドだな。

ん…?
旅行のついでに競艇…?
競艇のついでに旅行…?
…ともかく静岡に足を運んだ際にはぜひ寄ってみてくださいね!

今回は、そんなボートレース浜名湖をありとあらゆる面から徹底調査。
予想の際に必ず役立つ情報を紹介していきます!

ボートレース浜名湖は最寄り駅であるJR新居町駅も近く、アクセスも楽だ。
舟券攻略をして魅力たっぷりの浜名湖をさらに楽しもう!

前にも後ろにもとにかくデカい!コースレイアウト

ボートレース浜名湖のコースレイアウト
ボートレース浜名湖のコースレイアウト

ボートレース浜名湖のコースレイアウト最大の特徴は、やはりとにかく大きいということ!
全体的なサイズでいえば、全国のなかでもっとも広いレイアウトのボートレース場です。
1マークのバック側は約126mもあるため、スピードに乗った「まくり」、まくりをブロックして空いた内を突く「まくり差し」などの決まり手が出やすくなります。

そんなボートレース浜名湖の水質は「汽水」です。
汽水は干満差や潮の影響を受けづらく、塩分濃度も高くないため体重差の影響もあまりありません。

上記らの影響によってスピードレースになりやすいというのがボートレース浜名湖の特徴です。
どのレースでも全速ターンの激しい展開が見られるため、大迫力のレースを楽しむことができます!

実際に足を運べばボートレースの魅力にとり憑かれること間違いなしだ!

予想が難しい浜名湖のレース
予想が難しい浜名湖のレース

その一方「まくり」や「まくり差し」が増えることから予想が難しくなることも。
実力はそこそこでも、モーターの調子が非常に良い選手や、スタートが合っている選手が活躍することもあるため注意が必要です!

また、ピットから2マークまでは約152mもあるため、進入隊形が乱れることもしばしば。
ボートレース浜名湖で舟券を購入する場合はスタート展示で進入隊形を必ず確認するようにしましょう!

  • 全国の中でもっともコースレイアウトが広い
  • 進入隊形を確認する

初心者におすすめ!ボートレース浜名湖の企画レース!

企画レースとは各競艇場ごとに用意される予想がしやすいレースです。
初心者が予想をするのであれば、まずは企画レースから予想を始めてみるのが一番手堅いでしょう。

ボートレース浜名湖で行われている企画レースには以下のようなものがあります。

レースレース名詳細
4Rランチタイム戦1号艇にA級選手、他B級選手
7Rブレイクタイム戦原則1号艇、4号艇にA級選手、他B級選手

どちらも初心者向けではあるが、ランチタイム戦の方がより入りやすいように思えるな。

ボートレース浜名湖の企画レースは全部で2レース!
それぞれのデータを見てみましょう。

初心者に一番おすすめ!ランチタイム戦

着順入着回数入着確率2連単平均3連単平均
1着13375.6%5391,732
2着1910.8%2,49810,939
3着74.0%4,39113,047
179.7%8,10845,632
合計176--1,6357,416

第4Rのランチタイム戦は、1号艇のみA級選手という1号艇がかなり優遇されたレース。
払い戻しこそそこまで伸びはしませんが、企画レースとして番組が組まれているだけあり浜名湖の1コース平均と比べて3着以内への入着確率が90.4%と高くなっています。
(ボートレース浜名湖の通常時1コース入着率は79.6%
軸予想がかなりしやすくなるので、初心者の方が参加するのであればこのランチタイム戦がおすすめです。

レースに慣れてきたらブレイクタイム戦にも参加しよう

艇番1着2着3着4着5着6着返還事故
1号艇63.919.95.43.63.01.81.81.2
2号艇6.013.921.720.522.915.10.60.0
3号艇6.620.515.724.714.516.90.60.6
4号艇19.333.121.112.07.84.81.20.0
5号艇2.49.624.116.923.522.30.00.6
6号艇1.83.012.022.328.331.31.20.0

次のブレイクタイム戦は「1号艇・4号艇にA級選手が配置される」というものです。
4カドにもA級選手が配置されているので軸への選択肢が少し増えるというのがこのブレイクタイム戦の醍醐味ですね。
4号艇の1着割合は19.3%と、こちらもランチタイム戦と同じくかなり予想がしやすいレースなのでおすすめです!
形としては「14-14-◯」の形が多くなると覚えておけば予想の際に役立つでしょう!

2025年現在において1コースの入着率は79.6%
これは確率としては少し低く、全国平均の82.16%と比べるとおよそ2.5%ほど落ちる計算になります。
割合で言えば5回に1度は3着にすら入れていないということになります。
今回はちょっと難しそうだなと思ったら穴を狙ってみるのも一つの手ですね。

7Rのブレイクタイム戦は1号艇と4号艇が順当に1着を取る確率が高い。
その確率はなんと約83.2%だ!

ボートレース浜名湖(浜名湖競艇場)のコース別成績

ボートレース浜名湖の傾向を掴むために、まずは直近1年間のボートレース浜名湖のコース別成績を見ていきましょう!

コース出走数勝率1着率2連対率3連対率
1コース24857.7553.4%71.5%79.6%
2コース24675.5214.3%39.7%57.2%
3コース24775.4814.1%35.7%56.3%
4コース24814.889.9%27.0%47.4%
5コース24754.357.1%19.8%40.1%
6コース24223.051.2%6.8%20.5%
  • 1コースの1着率は53.4%、全24場中18位と低い
  • 2コースの1着率も14.3%で全24場中11位
  • 3コースの成績が良く、1着率14.3%は全24場中5位
  • 5コースの1着率は7.1%で全24場中6位

ボートレース浜名湖では1コースと2コースの成績が悪くなっています!
1コース1着率で53.4%全国平均(57.42%)と比べてかなり低くなり気味なので、通常レースを予想するのであれば1号艇がちゃんと勝てる選手なのかを考える必要があります。

決まり手としては「まくり」や「まくり差し」など、さまざまな展開を突ける3コースの成績が良い傾向にあります。
2コースと3コースの1着率の差はほとんどありませんね。

3コースと5コースに関しては全国の中でも上位レベルで高いので、あまり油断しないようにしておきましょう!

コース別の決まり手発生率

コース逃げ差しまくりまくり差し抜き恵まれ
1コース94.0%0.0%0.0%0.0%5.7%0.3%
2コース0.0%60.2%29.4%0.0%7.6%2.8%
3コース0.0%8.3%30.9%49.7%8.0%3.1%
4コース0.0%17.9%38.6%36.2%4.1%3.3%
5コース0.0%5.1%13.6%65.5%10.7%5.1%
6コース0.0%12.9%19.4%54.8%9.7%3.2%
  • 全体的にまくり差しの発生率が高い
  • 特にアウトコースのまくり差し発生率が非常に高くなっている
  • 4コースはさまざまな決まり手がバランス良く見られる

ボートレース浜名湖で気をつけたいのは「まくり差し」です。
基本的にまくりよりもまくり差しが出やすい場で、特にアウトコースのまくり差しの発生率が極めて高いです。

それは、3コースや4コースがスタートから攻めていき全速まくりを狙う展開が多いからだと考えられます。
まくりをブロックしにいったインコースの艇の内側が空き、そこを突いてまくり差しが決まるというレースがよく見られます!

スピードレースが多いため伸び足が注目されがちだが、展開次第でまくり差しも見られるなら回り足や出足も重要なわけだな!

出現しやすい買い目、出目データは?

順位出目回数割合平均配当
11-2-31706.8%1,216円
21-2-41184.8%1,405円
31-3-41144.6%1,603円
41-3-21074.3%1,681円
51-4-2853.4%2,078円
61-2-5753.0%2,624円
71-3-5732.9%1,998円
71-3-6732.9%2,290円
91-4-5702.8%2,841円
101-2-6682.7%2,025円

ボートレース浜名湖の出目の傾向を確認していきましょう!
まず注目すべき点として「1-3」と続いた場合、3着には2号艇よりも4・5号艇が来やすいということです。
また実際のレースでは2号艇が不利になる展開が多いため、配当重視でアウトコースを厚く買うのも面白いかもしれません!

出目の詳細は下記の公式サイトからチェック可能だ!

ボートレース浜名湖(浜名湖競艇場)の風の影響や傾向は?

ボートレース浜名湖は湖に作られたボートレース場であるという特性上、周囲に障害物が無く風の影響を受けやすいボートレース場です。
全レースの約30%で風速が5mを超える風が吹くので、風の影響を知っておくと予想しやすくなります。

夏:向い風時の傾向

季節的に夏になると向かい風が多くなります
向かい風が吹くと以下のような影響がレースに現れます。

コース出走数勝率1着率2連対率3連対率
1コース1157.3041.7%63.4%78.2%
2コース1135.4115.0%37.1%56.6%
3コース1155.3019.1%34.7%51.3%
4コース1155.4418.2%34.7%53.9%
5コース1144.266.1%18.4%37.7%
6コース1133.340.0%12.3%23.8%
  • 向かい風が2m以下の時は、1コース有利
  • 向かい風が3mを超えると、4~6コースの1着率が上昇
  • 向かい風が4mを超えると、3~6コースの1着率が上昇
  • 向かい風時はまくり差しの出現率が上昇

向かい風が強くなると助走距離の短いインは加速が十分に取れなくなり1着率が低下してしまいます。
その代わりダッシュ艇は有利になるので、覚えておくと良いでしょう。

冬:追い風時の傾向

季節的には冬に多くなるのが追い風
追い風が吹いた際の影響は以下のものがあります。

コース出走数勝率1着率2連対率3連対率
1コース1177.3747.0%69.2%72.6%
2コース1176.3723.9%52.9%65.8%
3コース1175.6217.0%42.7%57.2%
4コース1165.168.6%22.4%54.3%
5コース1173.853.4%11.9%36.7%
6コース1132.650.0%0.8%14.1%
  • 追い風が3m以下の時は、1コース有利
  • 追い風が4mを超えると、2~3コースの1着率が上昇
  • 追い風が5mを超えると、2~5コースの1着率が上昇
  • 追い風時は2コースの差しと3コースのまくり発生率が増加

追い風が強くなると逆に1コースの1着率が少しづつ高くなりますが、4mを越えたあたりから他の艇の1着率が上がるため逆に1コースは少し不利になってしまいます。
2コースが差しを狙いに来る場面も増えるので、軸選びが少し難しいレース展開が増えるでしょう。

ボートレース浜名湖(浜名湖競艇場)の水面状況の影響は?

ボートレース浜名湖は堤防に囲まれたボートレース場
ボートレース浜名湖は堤防に囲まれたボートレース場

ボートレース浜名湖は遠洲湾の側に位置しているボートレース場ですが、浜名湖に囲まれていたり堤防がしっかり作られているため、潮の影響はほとんどありません
風さえ強くなければ荒れた水面にはならないため、安定したレースが楽しめます。

また、水質は海水と淡水が混じり合った汽水で、塩分濃度がそこまで高いというわけではありません。
そのため体重差がレース結果に影響を及ぼしにくいのも特徴です。
選手からも走りやすいと評判のボートレース場で、はじめて走る選手でも一定以上の活躍が見られます。

追い風が強い場合のみ、水面が非常に荒れる傾向がある!
その時だけは注意が必要だぞ!

ボートレース浜名湖のモーター情報について

番号出走数勝率1着率2連対率3連対率優出優勝
661925.6620.8%43.2%57.2%31
591906.1426.3%43.1%64.2%43
51875.5819.7%42.2%54.0%60
331815.6621.5%41.9%55.8%60
321965.4121.9%41.8%54.0%43

現状ボートレース浜名湖で有利なモーターは「66号機」「59号機」「5号機」「33号機」「32号機」です。
これらのモーターは2連対率がどれも41%越えと高く、優出回数もそれぞれ多く実績を出しているモーター。
1着率や3連対率も見ると「59号機」にもっとも注意しておきたいところです。

モーターひとつで1着になる選手が変わることもある。
コース別成績と照らし合わせて予想を立てるようにしよう。

ボートレース浜名湖で行われる主要レース

ボートレース浜名湖では毎年度ごとに周年記念競走としてG1「浜名湖賞」が開催されます。
こちらの開催期間は結構バラバラで、年度ごとなので同年に2回開催されることも。
また、企業杯としてG3「河合楽器スポーツ杯」とG3「SUZUKIスピードカップ」が交互に行われています。
ほかにも、新鋭リーグ戦の「若鮎杯」や女子リーグ戦の「フラワーカップ」などが開催されます。

SG競走も多く開催されており、近年だと「第24回グランドチャンピオン(2014年)」、「第62回ボートレースダービー(2015年)」、「ボートレースクラシック(2018年)」「第68回ボートレースメモリアル(2022年)」が行われました。

第1回「スピードクイーンメモリアル」が開催!

新PG1スピードクイーンメモリアル開催!
新PG1スピードクイーンメモリアル開催!

そんなボートレース浜名湖ですが、なんと2025年2月19日から新しく開設されるPG1「スピードクイーンメモリアル」が開催されます!
このスピードクイーンメモリアルは女子の中でも「各場でその年もっとも早いタイムを出した選手」を集めた特殊なPG1。

実際行われるレースにはタイムこそ関係ありませんが、タイムが早いということは安定しているということ…。
出場選手は必然的に強い選手が出場するので、見応えのあるレースになること間違いなしです!

詳しい詳細については個別の記事をチェックだ!

まとめ:浜名湖はまくりからまくり差しまでさまざま!強い追い風の時は注意!

今回は予想に役立つボートレース浜名湖の攻略情報を紹介しました!
ボートレース浜名湖はとにかく広大な競走水面で、大迫力のスピードレースが楽しめるボートレース場です。

見られる決まり手もさまざまで、まくりはもちろんターンが膨れればアウトコースのまくり差しも見られます。
ただしその分予想は難しくなるので、初心者の方はまず企画レースから入ってみるのが一番楽しめるかもしれませんね!

ボートレース浜名湖は1コース一強という場ではないので軸からしっかり予想を組み立てる必要がある!
その分配当が美味しいレースも多いから狙ってみると面白いぞ!


けーくん
けーくん
競艇とゆかりのない長野出身。
東京に出てきてから競艇に出会ってドハマりしました。
普段よりの趣味はゲームで、Steamゲーを買い漁ってます!

合わせて読みたい記事