ボートレースびわこ(びわこ競艇場)の基本情報から特徴および予想のコツまで解説

こちらの記事では、ボートレースびわこ(びわこ競艇場)の基本情報、アクセスや特徴および予想する際のコツを紹介していきます。
他のボートレース場(競艇場)では1コースの1着率が高いと予想することが多いですが、ボートレースびわこ(びわこ競艇場)は異なります。
予想する際は風によるうねりも出やすいため予想する際にはボートレースびわこ(びわこ競艇場)の水面に慣れている地元選手をおすすめします。
以上の理由について紹介していきますので、参考にしてみて下さい。
目次
ボートレースびわこ(びわこ競艇場)の基本情報を紹介
ボートレースびわこ(びわこ競艇場)のアクセス情報について
ボートレースびわこ(びわこ競艇場)のアクセスについて以下にまとめていきます。
- JR湖西線「大津京駅」から徒歩10分、送迎バスで5分
- JR琵琶湖線「大津駅」から送迎バスで7分
ボートレース開催期間中は大津京駅より無料送迎バスが運行しています。
また、駐車場も1000台が収容できる大きさです。
ボートレースびわこ(びわこ競艇場)の特徴は1コースの1着率が低いこと
続いては、ボートレースびわこ(びわこ競艇場)の特徴を紹介します。
ボートレース(競艇)では通常1コースが1着になる確率が高いですが、ボートレースびわこ(びわこ競艇場)では異なります。
その理由を以下にまとめました。
- 減音モーターが導入されて加速が弱くなった
- 水位の上昇や風による影響が出やすいためターンが流れやすい
- インコースは深インになる可能性がある
また、ボートレースびわこ(びわこ競艇場)は標高86mという高い場所に位置します。
そのため出足が効きにくいということも原因の1つです。
以上のような理由により、ボートレースびわこ(びわこ競艇場)は1コースの1着率が低いのです。
ボートレースびわこ(びわこ競艇場)の水面の特徴2つを解説
こちらではボートレースびわこ(びわこ競艇場)の水面の特徴を2つ紹介していきます。
インコースが弱くなりやすい理由や風の影響に着目してまとめていくため、予想の参考にしてみて下さい。
ピットから2マークまでの距離が短いためインコースが弱くなりやすい

ボートレースびわこ(びわこ競艇場)はピットから2マークまでの距離が短くコースは枠なりになることが多くなります。
さらに助走距離が短く不利とされる深インにもなりやすいことも特徴のうちの1つです。
気圧が低く加速が弱いモーターを導入しているため、インコースが弱くなりやすいボートレース場(競艇場)と言えます。
ボートレースびわこ(びわこ競艇場)は風によるうねり水面のコンディションが変わる
ボートレースびわこ(びわこ競艇場)は風の影響が受けやすいことも特徴です。
風による影響を以下にまとめました。
- 午前中は向かい風が強いためセンターからアウトが強くなる
- 午後になると追い風でうねるためインコースが強くなる
当日の天候や時間によって水面のコンディションは大きく変わるので、その都度確認をしましょう。
ボートレースびわこ(びわこ競艇場)で予想する3つのコツ
こちらでは、ボートレースびわこ(びわこ競艇場)で予想をするための3つのコツを伝えていきます。
気圧や風、会場の立地により予想はセオリー通りにはいかないため、コツを踏まえて予想していきましょう。
インコースよりセンターやアウトの選手に注目して予想する
ボートレースびわこ(びわこ競艇場)はイン逃げ率が低く、センターからアウトの選手が有利に働くことが多いです そのため、展示周回の時に選手の違いがみえないようでしたら、インコースではなく、センターからアウトの選手に注目してみましょう。
また、まくりが得意な選手は上位になる可能性が高いです。
ボートレースびわこ(びわこ競艇場)のうねりに対応している選手を見抜く
予想する際はボートレースびわこ(びわこ競艇場)の独特な水面のうねりに対応できる選手を確認しましょう。
ボートレースびわこ(びわこ競艇場)のうねりは大きく、時には有名選手であっても敗れてしまうケースもあります。
そのため、うねりに対応できる波乗り巧者やびわこ巧者に注目しましょう。
ボートレースびわこ(びわこ競艇場)では地元選手を外さないようにしよう
ボートレースびわこ(びわこ競艇場)は逆転劇も見ることができます。
特に2マークでターン勝負するために位置取りが重要になるため、そのことを理解している地元選手を予想に入れるようにしましょう。
地元選手をマークする際は、上位に入ることも高い確率であるため階級に拘らずに幅広くチェックすることをおすすめします。
ボートレースびわこ(びわこ競艇場)の情報や特徴および予想のコツのまとめ
これまで、ボートレースびわこ(びわこ競艇場)の基本情報や特徴および予想のコツについて紹介していきました。
ボートレースびわこ(びわこ)は他のボートレース場(競艇場)とは異なるポイントが多くあります。
予想する際、風によるうねりやモーター情報および地元選手などはリサーチを欠かさないようにしましょう。
レース当日の気候や時間によっても水面のコンディションは変わるため、都度チェックしていくことが必要です。
合わせて読みたい記事
-
- 向かい風には要注意!ボートレース尼崎(尼崎競艇場)について紹介
- 兵庫県尼崎市に位置し、全国屈指の静水面としても知られる競艇(ボートレース…
2020年10月2日
続きを読む
-
- ダービー発祥の地!ボートレース若松(若松競艇場)について紹介
- 福岡県北九州市若松区にある競艇(ボートレース)場、「ボートレース若松(若…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 1コースの一着率は全国屈指?!津競艇場(ボートレース津)を紹介
- インコースの1着率や「差し」の決まり手が多いと言われている津競艇場ですが、事…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 徳山競艇場(ボートレース徳山)は圧倒的にインの強いレース場
- 徳山競艇場は山口県周南市にある競艇場で、水質は海水、風の影響を受けやすい…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 一攫千金も狙える?鳴門競艇場(ボートレース鳴門)について紹介
- ボートレース鳴門の大きな特徴が海水による干満差で、その干満差は最大 2m。…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 戸田競艇場(ボートレース戸田)特有の難しいコースは荒れるレースもあり
- 戸田競艇場(ボートレース戸田)は埼玉県にある競艇場で、水質は淡水のプール…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 「日本一の静水面」とも言われるボートレース多摩川(多摩川競艇場)について紹介
- この記事では、東京都の競艇(ボートレース)場、「ボートレース多摩川(多摩…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 住之江競艇場(ボートレース住之江)はトップの人気を誇るレース場
- 住之江競艇場(ボートレース住之江)はトップクラスの人気があるレース場とし…
2020年9月30日
続きを読む
-
- ボートレース下関(下関競艇場)についての特徴や予想のコツを紹介
- ボートレース下関(下関競艇場)について、予想に必要な風や水面の特徴につい…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 大村競艇場(ボートレース大村)は1コースの勝率が最も高い
- 大村競艇場(ボートレース大村)は、長崎県大村市にある競艇場です。全国の競…
2020年9月30日
続きを読む
-
- ボートレース常滑(常滑競艇場)の基本情報や特徴および予想する際のコツを伝授
- ボートレース常滑(常滑競艇場)の基本情報やアクセス、特徴および予想する際…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 時間帯によって状況が変わる!?ボートレース宮島(宮島競艇場)について紹介
- 潮の満ち引きや風向きに影響され、1日のうちに時間帯によってレース展開が変…
2020年9月30日
続きを読む
-
- 全国屈指の水面難!?三国競艇場(ボートレース三国)について詳しく紹介
- 全国屈指の水面難でも知られている三国競艇場は、選手達の間でも走りづらいとの声…
2020年9月30日
続きを読む
-
- インコースの3連対率が高い?!ボートレース丸亀(丸亀競艇場)を紹介
- 通年を通してインコースの3連対率が高いと言われているボートレース丸亀ですが、…
2020年9月23日
続きを読む
-
- 唐津競艇場(ボートレースからつ)は差し、まくり差しにも期待
- 唐津競艇場は佐賀県唐津市にある競艇場です。競争水面はプール、そして水質は…
2020年9月23日
続きを読む
-
- 競艇予想サイトナイターレース発祥の地であるボートレース桐生(桐生競艇場)の特徴を解説!予想のポイントは?
- 通年ナイターレースを行っているボートレース桐生(桐生競艇場)について紹介…
2020年9月23日
続きを読む
-
- 潮の変化にとにかく注意!ボートレース児島(児島競艇場)について紹介
- 瀬戸内海に面した競艇(ボートレース)場、「ボートレース児島(児島競艇場)…
2020年9月23日
続きを読む
-
- 広くて走りやすい!ボートレース浜名湖(浜名湖競艇場)について紹介
- 静岡県湖西市にある競艇(ボートレース)場、「ボートレース浜名湖(浜名湖競…
2020年9月23日
続きを読む
-
- 平和島競艇場(ボートレース平和島)は東京でも屈指の競艇場
- 平和島競艇場は東京都大田区にあるレース場です。東京都は他にも多摩川競艇場…
2020年9月23日
続きを読む
-
- 全国屈指の難水面!ボートレース福岡(福岡競艇場)について紹介
- ボートレース福岡(福岡競艇場)は、福岡の中心、天神から徒歩圏内にある「都…
2020年9月23日
続きを読む
-
- 穏やかな水面が生み出すスピード戦!ボートレース蒲郡(蒲郡競艇場)について紹介
- 愛知県蒲郡市にある競艇(ボートレース)場、「ボートレース蒲郡(蒲郡競艇場…
2020年9月23日
続きを読む
-
- ボートレース江戸川(江戸川競艇場)の水面の特徴や予想する際のポイントを解説
- こちらの記事ではボートレース江戸川(江戸川競艇場)についての特徴やポイン…
2020年9月23日
続きを読む
-
- ボートレース芦屋(芦屋競艇場)の基本情報とレース予想に重要な特徴を解説
- ボートレース芦屋(芦屋競艇場)の基本情報から特徴および予想のコツまで解説…
2020年9月23日
続きを読む