3連単フォーメーションとは?競艇(ボートレース)初心者でもわかる買い方・選ぶべきレース・おすすめ情報!

競艇(ボートレース)の3連単の買い方の一つとして「フォーメーション買い」というものがあります。
3連単は多点買いをするのが主流ですが買い目を増やして的中したとしても舟券代がかさんで結果的に回収できずにマイナスになるなんてことも…
しかし、3連単フォーメーションは購入点数を厳選して出費を抑えることができるんです!
詳しくは記事をご覧ください!
目次
3連単フォーメーションとは?
「3連単フォーメーション」とはレース展開を考えた上で軸となる艇を決めて複数の予想を組み立てること。
「この艇が勝つ!」と信頼がおける艇を1着に固定した上、2・3着を数艇ピックアップし、1着-2着-3着の組合せの舟券を購入するという方法です。
例)
- 1着…1号艇
- 2着…2・3・4号艇
- 3着…2・3・4号艇
この場合の買い目は全6通りとなります。
3連単フォーメーションの購入ポイント・選ぶべきレース
3連単フォーメーションを購入するポイントは主に以下の2点です。
- 勝てる根拠がある軸艇を決める【単勝で買いたいと思える艇を決める】
- 舟券に絡まない根拠がある艇は予想から外す
それでは詳しく見ていきましょう。
3連単フォーメーションの購入例。こう考えると簡単!
- 1着…1号艇
- 2着…2・3・4号艇
- 3着…2・3・4号艇
以下がその理由です。
- 1着固定をするのであれば6名の選手の中で唯一A1級かつ一番有利な1号艇
- 予想から外すのであれば唯一B2級で勝率も低く不利な5号艇
- 2・3・4号艇は勝率やモーターの調子からどんな動きをするかが読みづらいため 2着3着
遡りますが「勝てる根拠がある軸艇を決める」というとハードルが高く感じてしまう方がいるかと思います。
しかし、「単勝で買いたいと思える艇を決めればいい」と考えれば少し簡単に感じませんか?
ほとんどの方がA1級の1号艇を1着固定にし、3連単フォーメーションを購入するのではないかと思います。
3連単フォーメーションを選ぶべきレースとは?
上記の内容を踏まえて3連単フォーメーションを選ぶべきレースを以下にまとめます。
- 基本的に軸になる艇が決まっていて2着・3着の候補が複数いるレース
- 成績や階級などを見て力関係がハッキリしているレース
A1級選手を1号艇に組んだりと軸艇を決めやすい初心者向けの「企画レース」なども開催されています。
初心者の方はまずは企画レースで慣れていくのもいいでしょう!
3連単フォーメーションには舟券代を抑えられるという大きなメリットがありますが、対して軸を絞ることによって的中する確率が低くなるというデメリットも生じます。
3連単フォーメーションを選ぶべきレースかよく考えた上、購入するようにしましょう。

- にゃんた
- 料理が趣味のサラリーマンです。
稼げそうだと思い、競艇を始めました。
いつか仕事をせずに競艇で億万長者になれますように。
そのために日々勉強中。