検索

競艇(ボートレース)の「ナイターレース」の予想のポイント・特徴などを紹介!

競艇(ボートレース)の「ナイターレース」の予想のポイント・特徴などを紹介!

競艇(ボートレース)のナイターレースは、お昼過ぎに始まり、夜にかけて行われています。

仕事帰りの方でも楽しめる時間帯のため、デイレースと比べても売上げが非常に多く、人気のレースとなっています!

しかし、日没後のレースは昼間と自然状況が異なるため、予想の仕方を変える必要があります

ということで、今回はナイターレースの基本情報から、予想する際のポイントまでご紹介します!

目次

競艇(ボートレース)のナイターレースとは?

ナイターレースの会場(ボートレース公式ホームページよ
ナイターレースの会場(ボートレース公式ホームページよ

競艇のナイターレースは、一部の競艇場で午後に行われているレースで、1997年に桐生競艇場で初めて開催されました。

最近はナイター開催のSGなど大きなレースも増え、更なる賑わいを見せています。

それでは、ナイターレースが開催されている場所や開催時間などについて、詳しく見ていきましょう!

競艇(ボートレーレース)のナイターレース開催場所は7箇所!

競艇のナイターレースは、現在7つの会場で開催されています。

開催場と、その会場のナイターレース開始年をまとめてみます。

  • 桐生競艇場(群馬)1997年~
  • 蒲郡競艇場(愛知)1999年~
  • 若松競艇場(福岡)2004年~
  • 住之江競艇場(大阪)2006年~
  • 丸亀競艇場(香川)2009年~
  • 下関競艇場(山口)2017年~
  • 大村競艇場(長崎)2018年~

一覧で見ると年々ナイターレースの開催場が増えていることが分かりますね!

現在、住之江では一部のレースを除き通年ナイター開催されており、その他の6会場は全てのレースが通年ナイター開催されています。

競艇(ボートレース)のナイターレースは昼過ぎから行われる!

一般的に「ナイターレース」と言われると夜のレースを想像しますが、競艇のナイターレースは、通常14時30分から1レースが始まり、最終レースが20時30分スタートとなります。

夜遅くまで開催されているため、仕事帰りの方も平日にレースを楽しむことができる時間設定となっており、これがナイターレースの人気の理由でもあります!

競艇(ボートレース)のナイターレースの特徴

競艇のナイターレースは、開催時間がお昼過ぎから夜にかけてなので、昼に行われるレースと日没後のレースでは、大きく自然状況が変わることを頭に入れておく必要があります。

日没後は暗くて辺りが見えにくくなったり、ライトが水面に反射し視界を妨げたりするため 、苦労する選手がたくさん居ます。

ここからは、そんな日没後のナイターレースの特徴についてご紹介します!

「モーターの性能差」が出やすくなる

日没後は気温・水温が下がるため、モーターの体積効率が上昇し、性能差が出やすくなります。

つまり、昼間はそこまで差がなかったモーターの性能差が、日没後は顕著に現れるようになります。

よって、日没後のナイターレースでは、選手の実力があってもモーターの性能によって結果が左右されがちになります。

1日のうちで昼と夜の2度レースに出場する選手がいた場合、モーターの性能に合わせた調整が必要となるので、これによって結果が大きく変わることもありますよ。

1コースの1着率が上がる

気温や水温が下がる日没後のナイターレースでは、モーター性能が上がるため、元々有利であったインコースがより強くなる傾向があります。

助走距離が短い1コースでも加速しやすくなるため、昼間に比べてイン逃げが決まりやすくなります。

ナイターレースではどの競艇場でも1号艇の勝率が60%以上となっているので、基本的には1号艇を軸に予想することになります。

しかし、アウトコースもモーター性能が上がるという条件は同じなので、外側から抜きやすくなるため油断は禁物です。

スタートが難しくなる

競艇選手(ボートレーサー)は、スタートの際にスタートライン付近にある大時計の針を見ながらタイミングを図ります。

日没後のレースでは辺りが暗くなるため、時計の針が昼間に比べて見ずらくなり、スタートタイミングが難しくなります

そのため、日没後のレースでは、動体視力が優れた若手選手の方がスタートは有利だったりしますよ!

競艇(ボートレース)のナイターレースでの予想のポイント

競艇のナイターレースでの予想をする際は、上記の「ナイターレースの特徴」を頭に入れて予想をする必要があります。

これらの特徴を踏まえて、ナイターレースを予想する際のポイントをまとめます。

ナイターレースに慣れている選手に注目

日没後のナイターレースは、暗くなることや気温の変化があることから、デイレースとは違った特徴がいくつかありましたね。

そのため、必然的にナイター設備のある会場で練習を積んでいる選手は有利となります!

出走表を確認し、ナイターレースを開催している「群馬・大阪・香川・長崎・愛知・山口・福岡」が地元の選手に注目しましょう。

中でも、「群馬・大阪・香川・長崎」にはナイターレースを開催している競艇場しかないので、この4つが地元の選手は特に有利だと言えますよ!

基本は1号艇を軸に予想をする

日没後のナイターレースは気温・水温が下がるためモーター性能が上がり、インコースがより強くなるというお話をしましたね。

よって、基本的には1号艇を軸に予想をすることがポイントとなります。

特に大村と住之江はインコースが強いことで有名な競艇場なので、インコースを軸に組み立てることになるでしょう!

しかし、桐生や丸亀はインコースがあまり強くない競艇場だったりするので、競艇場の特徴を調べてから予想をすることも大切です。

モーター勝率・タイム展示を必ず確認

日没後のナイターレースは、選手の実力があってもモーターの性能によって結果が左右されがちです。

そのため、予想をする際はタイム展示やスタート展示でモーターの出力を必ず確認するようにしましょう!

これらの競艇でのナイターレースの特徴・ポイントを踏まえて、予想をしてみてくださいね!


もちうどん
もちうどん
前までは当たらない宝くじを買いまくっていましたが…
競艇は当たりやすいと聞き、挑戦し始めました!
まだまだ初心者ですが、競艇で稼げるようになるのが夢☆

合わせて読みたい記事