検索

競艇(ボートレース)の基本ルールから競艇場(ボートレース場)でのレース観戦の手順まで徹底解説!

競艇(ボートレース)の基本ルールから競艇場(ボートレース場)でのレース観戦の手順まで徹底解説!

いまいち競艇(ボートレース)のルールがわからない方のために基本ルールを解説します。

また、競艇場(ボートレース場)に行きたいけれど、まだ行ったことがない方のために今回は競艇場(ボートレース場)でのレースの観戦の手順にも触れています。

本記事さえ読めば競艇場(ボートレース場)に行って困ることはありません。

目次

競艇(ボートレース)の基本ルール

レース
レース

競艇(ボートレース)は選手6名による1800mレース

競艇(ボートレース)は選手6名で1周600mの競走水面を半時計回りに3周し、着順を競います。

6名による1800mレースと覚えておくといいでしょう。

競艇(ボートレース)独自のフライングスタート方式

競艇(ボートレース)では「フライングスタート方式」といった独自のスタート方法を取り入れています。

大時計が0秒を指してから1秒以内にスタートラインを通過すればOKといったルールです。

大時計が0秒を指すよりも早くスタートラインを通過するとF(フライング)、1秒よりも遅れてスタートするとL(出遅れ)とし、選手は欠場になり、舟券は返還されます。

競艇(ボートレース)でフライングスタート方式を採用している理由は、陸上競技と違い、水上では風や波の影響があってスタートライン上に艇を何秒間も止めておくことはできないからです。

待機行動中にコース取りをする

ピット(選手達が待機している場所)を離れてからスタートするまでのことを「待機行動」といい、待機行動中にコース取りを行います

競艇(ボートレース)では、1号艇から順番にスタートコースに入るというわけではないので、選手達が自由にコースを選択します。

コースが決まればスタートです。

レバーを握って大時計の針の動きに合わせてスタートラインへ向かっていきます。

待機行動に細かい規定があり、割り込みや強引な前付けなどが禁止されています。

規定に違反すると減点の対象となったり、優勝戦や選抜戦への不出場処分を受けることになります。

6つの決まり手

選手が1着になった勝因のことを「決まり手」といいます。

決まり手は大きく分けて以下の6種類です。

  • 逃げ:1コースからスタートした艇が抜かれずにゴールする戦法。
  • まくり:2~6コースからスタートした艇が、1周第1ターンマークで内の艇を抜いていき、その後も抜かれずにレースに勝つ戦法。
  • まくり差し:3~6コースからスタートした艇が、1周第1ターンマークで他艇をまくり、なおかつ先行しようとした艇を差し、その後も抜かれずにレースに勝つ高等戦法。
  • 差し:2~6コースからスタートした艇が先行する他艇を内側から追い越す戦法。
  • 抜き:2マーク以降に先行している艇を追い抜いて1着を取る戦法。
  • 恵まれ:フライングや事故が原因で繰り上がりで運よく1着になった場合のこと。

主な失格理由

レースで失格となる際、「選手責任」の場合と「選手責任外」の場合があります。

選手責任だと減点、事故点がつきます。

選手責任外は被害を受けた場合や、接戦不可抗力と判断された場合ですで減点はありませんし、事故点も付きません。

失格となる主な理由を以下にまとめました。

  • 転覆失格:ボートが反転して艇底を見せた場合。
  • 落水失格:ボートが反転していない状態で、身体の半分以上が水中に没した場合。
  • 沈没失格:ボートが水中に没した状態になった場合。
  • エンスト失格:モーターが停止し、再始動が困難になった場合。
  • 不完走失格:先頭艇がゴールして30秒以内にゴールできなかった場合。
  • 周回誤認:決められた周回数を走らなかった場合。
  • 妨害失格:他艇の失格の原因を作った場合。

上記の中でも妨害失格をすると、予選でどんなに好成績を残しても、上位進出ができなくなり、厳しく処分されます。

競艇(ボートレース)場でのレース観戦の手順

続いて競艇(ボートレース)場でのレース観戦の手順について解説します。

平和島ボートレース場
平和島ボートレース場

①展示航走をチェックしよう

本番のレースの直前に行われるリハーサルのレースのことを「展示航走」といいます。

レースの勝敗の予想の参考としてお客様に見てもらうことが展示航走の目的です。

また、モーターの調子が天気や気温によって変わるので、本番直前の展示航走はぜひ見るべきしょう。

展示航走には、「スタート展示」「周回展示」の2種類があり、初めにスタート展示が行われます。

スタート展示では本番のレースを想定したコース取りとスタートが行われます。

1号艇から順番に進入する「枠なり進入」になるのか、枠なり進入が崩れるのか注目です。

そしてスタート展示後に周回展示が行われます。

周回展示では本番前に選手がお客様に旋回や直線の走りを見せるために1人ずつコースを2周します。

展示タイムと回り足に注目です。

②舟券を買おう

舟券発売開始の合図と同時に舟券発売の窓口が開きます。

発売窓口は有人窓口と自動販売機があります。

出走表に発売締め切り時刻が記載されているので、間に合うように時間に余裕を持って舟券を購入しましょう。

最近では、会員カードを作るとキャッシュレスで舟券を購入できる競艇場(ボートレース場)も増えています。

舟券が的中すれば会員カードの残高が増えます。

③いよいよ本番レース

舟券を購入したら、いよいよ本番レースです。

ファンファーレの合図で6艇が一斉に水面に飛び出します。

大時計の針が動き始めるとスタート。

コースを3周してゴールです。

レース結果の確定発表を待ちましょう。

④舟券が的中していたら払い戻し金を受け取ろう

購入した舟券が的中していたら専用のコーナーに行って払い戻し金を受け取りましょう。

ちなみに払い戻し金を受け取ることができる期間はレース実施日の翌日から60日間となるのでお早めに…

まとめ

競艇(ボートレース)の基本ルールと競艇場(ボートレース場)でのレース観戦の手順はおわかり頂けましたか?

これがわかるだけで安心して競艇場(ボートレース場)に行けるでしょう。

競艇場(ボートレース場)ではレースだけではなくコスパの良い美味しいご当地料理も楽しめるので、ぜひお近くの競艇場(ボートレース場)に行ってみてください。


にゃんた
にゃんた
料理が趣味のサラリーマンです。
稼げそうだと思い、競艇を始めました。
いつか仕事をせずに競艇で億万長者になれますように。
そのために日々勉強中。

合わせて読みたい記事