選手輝く真夏の祭典!第28回SGオーシャンカップ2023の概要や注目選手、児島競艇場の予想法や攻略情報を紹介!

7月18日から23日にかけて、第28回SGオーシャンカップ2023が開催されます!
決戦の舞台は岡山県倉敷市に位置する児島競艇場(ボートレース児島)。
海と山の絶景が広がるロケーションが楽しめる児島競艇場は、瀬戸内海に面していることで水面の状況が変化しやすく、干満差によってコース成績などが大きく変わるため予想が難しいとされている競艇場です! しかしせっかくSGを楽しむなら、舟券攻略も合わせて狙いたいところ。そこで今回は、第28回SGオーシャンカップの概要や注目選手、児島競艇場の予想法や攻略情報を紹介していきます!
目次
舞台は瀬戸内海の絶景広がる児島競艇場!第28回SGオーシャンカップ2023が7月18日から開催!

7月18日から23日にかけて、第28回SGオーシャンカップ2023が開催されます!
決戦の舞台は岡山県倉敷市に位置する児島競艇場(ボートレース児島)です。
瀬戸内海に面する児島競艇場は、海と山に囲まれた絶景が楽しめると観光客にも人気の競艇場ですね!
また、「グワーッと」や「ズボッ」など、臨場感ある実況で有名な椛島健一さんがメイン実況を務めているため、それで知っている人も多いでしょう!
SGということでどんな実況が聞けるか、さらに楽しみですね。
夏の風物詩であるオーシャンカップ、今年はどんな熱い戦いが繰り広げられるのか、まずは注目選手から見ていきましょう!
オーシャンカップはG1などで活躍した選手しか出場することができない大会だ! ハイレベルな大会を絶景と共に楽しめるのは熱いな! ぜひ現地に行きたいものだ・・・。
第28回SGオーシャンカップの注目選手は?まずはドリーム戦の出場選手を確認!

第28回SGオーシャンカップの注目選手を見ていきましょう!
初日12Rドリーム戦の出走メンバーは以下の通りです。
- 【1号艇】桐生 順平選手
- 【2号艇】井口 佳典選手
- 【3号艇】馬場 貴也選手
- 【4号艇】瓜生 正義選手
- 【5号艇】磯部 誠選手
- 【6号艇】茅原 悠紀選手
地元SG制覇へ燃える!「茅原悠紀」選手

地元岡山支部からの参戦となるのは2014年のSGグランプリを制した経験を持つ「茅原悠紀」選手です!
6コースから展開を突いた差しを決めての優勝は、今でもファンの記憶に残っていることでしょう。
ファンが選ぶ記憶に残るグランプリ第1位なんだとか!
今年開催されたSGは全てで準優勝戦進出、そのうち2回は優勝戦まで進むなど、かなり調子が良い様子です!
さらに地元開催ということで、相性もバツグン!
間違いなく好成績を残す選手だと思われます。
ドリーム戦6号艇で出場予定ですが、6号艇といえばグランプリと同じ枠、初日から特大万舟なんてのがあるかもしれません!
2015,16年オーシャンカップ覇者!「石野貴之」選手

オーシャンカップと聞いて競艇ファンが思い浮かべる選手と言えば、大阪支部の「石野貴之」選手ではないでしょうか!
石野選手は2010年のオーシャンカップを優勝すると、2015年と2016年も2連覇、過去3度のオーシャンカップを制する経験を持ついわば夏男です!
これまでになんと10回もSGを制覇しており、今年開催されたSG全てで優出、さらに5月に開催されたボートレースオールスターでは優勝を果たしています!
2023年の賞金ランキングは2位と2千万円以上も差をつけてトップです。
まさに絶好調、好相性のオーシャンカップでまたまた優勝なんてことが起こったら、賞金ランキング独走確定です! オーシャンカップでももちろん注目しなければならない選手ですね!
過去4度オーシャンカップを制している夏男「松井繫」選手

先ほどオーシャンカップの代表格として石野貴之選手を紹介しましたが、大阪支部の「松井繫」選手もオーシャンカップと相性抜群の選手です!
これまでに12回のSGを制覇していますが、なんとそのうち4回がオーシャンカップの優勝です。
なんと1998年のオーシャンカップを制しています。
今から25年前ですねw
25年後の同じSGに出場しているなんて凄すぎますw
気温が上がる夏はモーターのパワーが出にくくなる季節、暑い時期に合わせた調整が特に得意なのかもしれません!
しかし、最近は調子が悪く1月に開催されたBBCトーナメント以降優勝が遠ざかっています。
ファンからは引退説なども囁かれるほどです。
得意のオーシャンカップで復活劇が見られることに期待したい!
優勝6回と今年絶好調の「長嶋万記」選手
潮位と風向きに注目!児島競艇場の予想攻略情報

児島競艇場は瀬戸内海の海水を利用した競艇場で、潮位の変化が結果に大きな影響を及ぼします!
潮位は変化しやすいため、干潮時と満潮時の傾向をしっかり抑える必要があります。
また、風向きも変化しやすく、これらの情報はレース前にしっかり確認することが重要です。
児島競艇場の特徴は以下の通りです!
- ボートレース児島では水面が高いほど1コースの1着率が低下
- 満潮時には2コースと3コースの成績が上昇
- 大潮と小潮で潮位差は大きく異なり、小潮の際は満潮時も安定したレースが見られる
- 干潮はまくり!満潮は差し!
- 強い向かい風時は3~6コースの成績が上昇
- 強い追い風時は2,3コースの成績が上昇
児島競艇場の特徴や予想に役立つ攻略情報はこちらを確認してみてくれ!
児島競艇場の注目モーター3選!
児島競艇場は毎年1月にモーターが交換されます。
6ヶ月ほど使用されているため、どのモーターもある程度の調子や使用感は明らかになっています!
実は児島競艇場、エースモーターや超抜モーターと呼ばれるような活躍を見せているモーターが存在しません!
そのため、2連対率や勝率だけでモーターの性能を判断すると痛い目にあうかも。
そこで個人的な視点で児島競艇場の注目モーターを3つほど紹介します!
- 55号機
- 63号機
- 18号機
まず一つ目が「55号機」。
2連対率は29.4%と正直そこまで高くはないです。
しかし、4節前にA2黒柳浩孝選手が使用し優勝戦に進出、この時からかなり性能が向上しており、続いて使用したA1正木聖賢選手も優勝戦に進出。
現在開催されているG3シモデンカップでも準優勝戦ほぼ確の好走を見せています!
続いて「63号機」。
こちらも優出1回、優勝1回と数字で見ればそこそこのモーターですが、その1回が5月に開催されたG1児島キングカップでの優勝と価値のある優勝でした!
優勝したのはA1島村隆幸選手、優勝戦では「バランスが取れて全部の足が良い、足は十分なので外さないようにしたい。」とコメントするほど仕上がっている様子でした。
その後3節で使用されますが、3節全てでかなりの好走を見せています!
かなり期待できるモーターです! 最後は「18号機」。
5月はA1高倉和士選手、6月にはA2山下昂大選手が使用し優出、こちらもここにきて調子を上げてきたモーターです!
山下選手が優出した際に「モーターに助けられました」と話しており、かなり良い状態であることがうかがえました。
直線での競り合いでは負けないような伸び足を持っていると感じます。
この3機は誰の手に渡るのか、注目しましょう!
まとめ:第28回SGオーシャンカップは7月18日から児島競艇場で開催!情熱がキラめく瞬間を見逃すな!
今回は第28回SGオーシャンカップの概要や注目選手、児島競艇場の攻略情報を紹介しました!
オーシャンカップは本格的な夏の訪れを感じる大会、毎年オーシャンカップを見るたびにやっぱり競艇は夏が一番だと感じます!
児島競艇場は瀬戸内海の絶景が楽しめる競艇場、せっかくなら現地で観戦したいものでした・・・。
児島競艇場は海を利用した競艇場であるからこそ、水面の高さがレース結果に大きな影響をおよぼします!
また、無風状態は少ないため、予想の際は風向きと風量、潮位を必ず確認するようにしましょう。
「情熱がキラめく夏」というテーマにもあるように、選手たちの一瞬の輝きも見逃したくないですね!
SGに合わせて競艇予想サイトからもSG攻略情報、予想が公開されることも多いだろう。 ぜひおすすめランキングから予想をチェックしてみてくれ!
ボートレース(競艇)の格式高いSGレースである「オーシャンカップ」って何?
オーシャンカップとは、ボートレース(競艇)のSGレースの中の1つで正式名称は「海の日記念オーシャンカップ競走」。
通称「オーシャン」や「OC」と呼ばれるレースで、7月下旬から8月上旬に行われます。
開催当初は海の日前後に行われていたレースですが、ハッピーマンデーにより2002年〜2009年は7月の最終週に変更されました。
その後、2014年と2020年以外は最終日が海の日になるように開催されています。
オーシャンカップはナイターで開催されることもあります。
まずは、そんなオーシャンカップの出場条件から優勝賞金、開催スケジュールをみていきましょう。
SG「オーシャンカップ」の出場条件とは?
オーシャンカップの出場条件を以下にまとめました。
- 前年度優勝選手
- 前年の賞金王決定戦の優勝戦出場者
- 直前のグランドチャンピオン決定戦優勝者
- 前年5月1日から当年4月30日までプレミアムG1・G1・G3競走の優勝戦における着順点上位選手
続いて、以下にはオーシャンカップの選出除外条件についてまとめました。
- 選考期間内のプレミアムG1・G1・G2優勝戦進出0回の選手
- 選考期間内の出走回数160未満の選手
- 前年オーシャンカップから開催年グランドチャンピオンSG優勝戦で選手責任事由によるスタート事故を起こした選手
- 前年グランプリから開催年グランドチャンピオンSG準優勝戦で選手責任事由によるスタート事故を起こした選手
- 前年グランプリ(トライアル・順位決定戦)で選手責任事由によるスタート事故を起こした選手
- 選考期間からオーシャンカップ前検日までに褒賞懲戒規定による出場停止処分を受けた選手
- 負傷・病気等により出場辞退を申し出た選手
以上のように、オーシャンカップの出場条件は非常に厳しいことがわかります。
しかし、オーシャンカップはA1級選手ではなくても出場することができます。
オールスターやグランドチャンピオンはA1級でなければ出場することができないため、階級が下のボートレーサー(競艇選手)でもモチベーションが上がるレースですね!
SG「オーシャンカップ」の優勝賞金は?
オーシャンカップの優勝賞金は3,300万円です。
以下にこれまでのオーシャンカップの優勝賞金をまとめました。
- 2017年、2018年:2,700万円
- 2011年〜2016年:2,500万円
- 2010年以前:4,000万円
オーシャンカップは格式高いSGレースなので、優勝賞金も一般競走と比べても桁違いです。
SG「オーシャンカップ」の開催スケジュールは?
オーシャンカップは通常の6日開催と同じスケジュールです。
- 初日〜4日目:予選
- 5日目:準決勝(予選得点上位者18名)
- 最終日:決勝戦(準決勝戦で1着・2着になった各6名)
また、初日の12Rではドリーム戦が行われるため、ボートレースファン(競艇ファン)には見逃せない時期です。
ちなみに、ドリーム戦は獲得できる得点が高いことが特徴。
ドリーム戦で上位になれば予選通過もしやすくなるため、ボートレーサー(競艇選手)は力を入れてレースに挑みます。
SG「オーシャンカップ」の歴代優勝者を遡る!
続いては、オーシャンカップで優勝してきた歴代のボートレーサー(競艇選手)をプレイバックしていきましょう!
- 第25回2020年ボートレース鳴門・峰竜太選手
- 第24回2019年ボートレース常滑・瓜生正義選手
- 第23回2018年ボートレース若松・毒島誠選手
- 第22回2017年ボートレース丸亀・峰竜太選手
- 第21回2016年ボートレース鳴門・石野貴之選手
- 第20回2015年ボートレース三国・石野貴之選手
- 第19回2014年ボートレース丸亀・吉田拡郎選手
- 第18回2013年ボートレース若松・松井繁選手
- 第17回2012年ボートレース尼崎・井口佳典選手
- 第16回2011年ボートレース蒲郡・佐々木康幸選手
歴代の優勝者を確認すると、同じボートレーサー(競艇選手)が優勝を飾っていることがわかります。
独特なターンで1着を狙う峰竜太選手は2017年・2020年の優勝者です。
SG「オーシャンカップ」で予想を的中するなら出場するボートレーサー(競艇選手)をチェック!
スキルの高いボートレーサー(競艇選手)が多く出場するオーシャンカップ。
舟券予想をする際は、出場するボートレーサー(競艇選手)を必ずチェックしましょう。
特に当地勝率・モーター勝率は必ず確認しましょう。
SG「オーシャンカップ」は2020年が超熱い!
まとめ:格式高いSGレース「オーシャンカップ」は白熱!データをチェックして舟券予想を楽しもう!
ここまで、ボートレース(競艇)の格式高いSGレースのオーシャンカップについて紹介していきました。
スキルの高いボートレーサー(競艇選手)が出場するオーシャンカップの優勝賞金は3,300万円です。
出場条件も厳しいオーシャンカップでは熱いレースになること間違いなし!
舟券を予想するには、出場するボートレーサー(競艇選手)のデータやモーター勝率をチェックしましょう。
SGレースオーシャンカップは海の日が最終日です。
今年の日程を確認して、レース当日はボートレーサー(競艇選手)に声援を送りましょう!

- しょーへい
- 小さいときからスポーツが大好きで、競艇の競技性に惹かれ競艇をやるようになりました。
人間味のある選手が好きで、そんな選手は人気じゃないときもついつい応援舟券を買っちゃいます。
趣味はもちろんスポーツです。
合わせて読みたい記事
-
- トリガミとはいったい何なのか、なってしまうと損をする?回避方法をご紹介!
- 競艇用語である「トリガミ」。 トリガミは一体どういった時に発生するのか、ま…
2023年1月17日
続きを読む
-
- 舟券予想にとっても便利なコンピ指数とは?活用すれば大穴・万舟も夢じゃない!
- 舟券予想に活用できる「コンピ指数」についてご存じかしら? コンピ指数を利用…
2022年7月21日
続きを読む
-
- ボートレース(競艇)の「持ちペラ制度」とは?持ちペラ制の特徴や廃止の理由、プロペラについて解説!
- 昔のボートレース(競艇)では「持ちペラ制」が採用されていました! 正式…
2022年1月20日
続きを読む
-
- 「ボートレースダービー」は5大SG競走GRANDEの1つ!清々しい秋の気候で白熱したバトルを楽しもう!
- ボートレースダービーは秋の清々しい気候の中行うSGレースです。5大SG競…
2021年5月13日
続きを読む
-
- PG1「クイーンズクライマックス」で1年間の賞金女王が決まる!今年は誰を応援しますか?
- 格式高いPG1レースの「クイーンズクライマックス」。年末に開催されるクイ…
2021年5月10日
続きを読む
-
- PG1「ヤングダービー」は30歳未満の若手競艇選手が出場!勢い余ってフライング多発?!
- 次世代のスター選手となるような選手が出場するヤングダービー。 PG1レ…
2021年4月30日
続きを読む
-
- ボートレースグランプリ(賞金王決定戦)の優勝者はその年の賞金王!?
- 賞金王決定戦は、ボートレースのSG競走の1つです。 通称名称は「ボート…
2021年4月28日
続きを読む
-
- 【11月25日(金)更新】SG第25回「チャレンジカップ」の概要や注目選手、ボートレース鳴門の攻略情報を紹介!
- 11月22日から、ボートレース鳴門でSG第25回「チャレンジカップ」が開催さ…
2022年11月25日
続きを読む
-
- 第33回SGグランドチャンピオンの概要や注目選手、徳山競艇場の予想法や攻略情報を紹介!
- 6月20日から25日にかけて、第33回SGグランドチャンピオンが開催されます…
2023年6月21日
続きを読む
-
- PG1「レディースチャンピオン」!優勝賞金1,000万円を目指して女子ボートレーサーがガチバトル!
- 女子レーサーが、優勝賞金1,000万円を賭けて戦うレディースチャンピオン…
2021年4月6日
続きを読む
-
- PG1「BBCトーナメント」とは!? トーナメント式を採用した競艇(ボートレース)の大会!?
- 通称「BBCトーナメント」は、競艇(ボートレース)の大会の1つ。 チャ…
2021年4月2日
続きを読む
-
- SG「ボートレースメモリアル」は優勝経験のある選手が鍵?水分補給を忘れずに選手へ熱い声援を!
- 残暑残る季節に開幕されるSGレース「ボートレースメモリアル」。 格式高…
2021年3月30日
続きを読む
-
- SG「ボートレースオールスター」は出場選手がファン投票で決まる!?特徴・賞金・歴代優勝者
- 「ボートレースオールスター」は、全8種類のSG(最上グレードの大会)の1…
2021年3月26日
続きを読む
-
- PG1第24回「マスターズチャンピオン2023」の出場資格や若松競艇場の予想攻略方法を紹介!
- 4月18日から若松競艇場では、PG1第24回「マスターズチャンピオン2023…
2023年4月17日
続きを読む
-
- SG「ボートレースクラシック」の特徴は?過去10年の優勝者を遡り予想のコツを掴め!
- ボートレース(競艇)の中でも格式高いレースであるボートレースクラシック。…
2021年3月22日
続きを読む
-
- 競艇選手(ボートレーサー)の「事故率」による影響は?B2級に降格することも!?計算方法や調べ方まで解説!
- 競艇選手(ボートレーサー)のデータで「事故率」という項目を見たことはあり…
2021年3月19日
続きを読む
-
- ボートレース(競艇)で使われる安定板がレースに与える影響!安定板をつけるとインコースが有利になる!
- 皆さんはボートレース(競艇)で悪天候時に着用する安定板使用のレースを見た…
2021年3月12日
続きを読む
-
- 競艇のチルトの角度は選手やレースに影響を与える大事な要素の1つ!
- みなさんは、レースに大きな影響を与える要素の1つであるチルトの角度につい…
2021年3月10日
続きを読む
-
- 競艇(ボートレース)の「ナイターレース」の予想のポイント・特徴などを紹介!
- 競艇(ボートレース)のナイターレースは、お昼過ぎに始まり、夜にかけて行わ…
2021年3月10日
続きを読む
-
- SG競走について初心者向けに徹底解説!競艇最上級の大会!
- 競艇(ボートレース)初心者にとって、「SG」はあまり聞き馴染みのない単語…
2021年3月10日
続きを読む
-
- 競艇(ボートレース)の事故点は競艇を知る上で大切な要素の1つ!
- 競艇は、他のスポーツよりもルール違反に対して罰則が厳しいスポーツと知られ…
2021年3月10日
続きを読む
-
- 「前づけ」とは?競艇(ボートレース)の戦略「前づけ」を解説&インコースにこだわる選手たちを紹介!
- 「前づけ」とは競艇(ボートレース)でコース取りの際に外側の艇がインコース…
2021年3月9日
続きを読む
-
- 「ダンプ」は競艇(ボートレース)の危険な技!?反則スレスレのテクニックについて紹介!
- 競艇(ボートレース)の技のひとつであるダンプとは、旋回中の艇に対しハンド…
2021年3月9日
続きを読む
-
- ツケマイとは? ライバルを『沈める』高等技術!? 競艇(ボートレース)の基礎知識を徹底解説!
- ツケマイとは、引き波によってライバルを「沈める」高等技術のこと! この…
2021年3月8日
続きを読む
-
- モンキーターンを制する者は競艇を制す!進化したターンも登場!
- 以前は、一部のトップレーサーしかできませんでしたが、現代ではほとんどの競…
2021年2月16日
続きを読む
-
- G1レースとは?ボートレース(競艇)初心者でもわかるレースの特徴や予想のコツを徹底解説!
- ボートレース(競艇)のグレードであるG1レースについてボートレース(競艇…
2021年2月16日
続きを読む
-
- 3連複フォーメーションとは?基本知識・オススメの買い方まで大公開!競艇(ボートレース)初心者も必見!
- 3連複とは1着・2着・3着に入る複数艇を選ぶ舟券のこと。順番は当てなくて…
2021年2月12日
続きを読む
-
- 3連複ボックスで競艇(ボートレース)初心者でも高配当が狙える!?基本・おすすめ情報!
- 3連複の買い方の一つ「3連複ボックス」の紹介をします!3連複ボックスには…
2021年2月12日
続きを読む
-
- 3連複の予想のコツは!?おすすめの買い方を一挙大公開!
- 本記事では、競艇初心者の方にも分かりやすいように、3連複の簡単な概要から…
2021年2月12日
続きを読む
-
- 3連単フォーメーションとは?競艇(ボートレース)初心者でもわかる買い方・選ぶべきレース・おすすめ情報!
- 競艇(ボートレース)の3連単の買い方の一つとして「フォーメーション買い」…
2021年2月12日
続きを読む
-
- 3連単ボックスは何通りあるの?!誰にでもおすすめできる買い方を大公開!
- いつも3連単で買うけど、他の買い方も詳しく理解して、もっと買い方の幅を広…
2021年2月12日
続きを読む
-
- 「3連単マルチ」とは?競艇には不向き!?舟券をマルチ買いをするときの注意点や買い方を解説!
- 「3連単」は1着・2着・3着の組み合わせを着順通りに当てる買い方ですが、…
2021年2月12日
続きを読む
-
- 競艇のオッズとは? 確認方法まで徹底解説!
- 競艇(ボートレース)初心者にとって、「オッズ」はあまり聞き馴染みのない単…
2022年12月27日
続きを読む
-
- 3連単の知識を完全網羅!どこよりも分かりやすい解説!【競艇入門編】
- 競艇(ボートレース)を始めたのはいいものの、どこから手を付けていいのか分…
2021年2月10日
続きを読む
-
- 競艇予想に重要な「展示航走」!初心者でも簡単なスタート展示と周回展示の見方、展示タイムについて解説!
- 「展示航走」は競艇予想を組み立てる上で非常に重要な要素です! …
2023年8月13日
続きを読む
-
- 競艇(ボートレース)の出走表はどのように見ればいいのか?その正確な見方を詳しく解説
- 競艇(ボートレース)の予想には、出走表を見ながら推理するデータ派もいれば、展…
2020年3月17日
続きを読む
-
- 競艇(ボートレース)で舟券を買う方法と、買い方の種類、そして的中した際の払い戻し方法について説明
- 競艇は公営ギャンブルなので舟券を買い、そのレースの結果が的中することで配…
2020年3月17日
続きを読む
-
- 競艇(ボートレース)の基本ルールから競艇場(ボートレース場)でのレース観戦の手順まで徹底解説!
- いまいち競艇(ボートレース)のルールがわからない方のために基本ルールを解説し…
2020年3月17日
続きを読む
-
- 賞金にも差が!?競艇(ボートレース)における5つのグレードについて徹底解説!
- 競艇(ボートレース)には「グレード制」といったレースの格付け制度があります。…
2020年3月17日
続きを読む
-
- 競艇選手(ボートレーサー)の大きな注目ポイント「4つの級別」について徹底解説!
- 競艇選手(ボートレーサー)は実力によって高い順から「A1」「A2」「B1」「…
2020年3月17日
続きを読む
-
- 競艇(ボートレース)における「モーター」と「プロペラ」の基本情報から重要性について徹底解説
- 競艇(ボートレース)の勝敗は選手の実力だけではなく、「モーター」や「プロペラ…
2020年3月17日
続きを読む
-
- 基礎から徹底解説!競艇(ボートレース)の楽しみ方や魅力に迫る!
- この記事では皆様にこれから競艇(ボートレース)の楽しさや魅力を感じてもらえま…
2020年3月17日
続きを読む
-
- 【競艇大全集】これを見ればもっと競艇が分かる!楽しくなる!初心者でも分かる競艇(ボートレース)の基本的な解説!
- 現在執筆中です。公開までしばらくお待ちください。