検索

ドーム型の競艇場ができない理由とは!天候に関わらずレースを実施できるはずなのになぜ設置しない?

ドーム型の競艇場ができない理由とは!天候に関わらずレースを実施できるはずなのになぜ設置しない?

ドーム型の競艇場があれば、レース当日の天候に関わらず開催することができるわね。

ただ現在はドーム型の競艇場が作られていないの。

その理由は、室内会場でレースを開催するためにかかる高額な維持費が原因。

ドーム型の会場となると、レースが荒れることも少なくなって高配当が出にくくなるかもしれないわね。

そうなると、私みたいに万舟を狙っているボートファンはつまらないかも。

今回は、ライター・春花が競艇場の話題に注目してボートファンの気になる疑問を解決していくわよ!

ドーム型の会場ができない理由や東北・北海道に競艇場がない理由から、競艇場で働いている正社員・アルバイトに関する話題まで、こちらの記事でチェックしてね!

目次

ドーム型の競艇場ができない理由とは

ドーム型の競艇場ができない理由
ドーム型の競艇場ができない理由

まずは、ドーム型の競艇場ができない理由を解明しましょう。

一部の競輪場のようにドーム型の会場があれば、天候を気にせずレースが開催できるはず。

それにも関わらず、ドーム型の競艇場は一切ないわ。

ドーム型の会場を作れば競走会・運営側にもメリットがあるはずだ。それでも作らないのはきちんとした理由がありそうだな

ドーム型の競艇場がない理由は、設備の維持費がかかるから。

競艇のレースではモーターを使い、排気量は369.9cc。

普通二輪バイク400ccとほぼ同じってことね。

バイクと同じ排気量のモーターを使うボートが一度に6艇も動けば、会場はガスで充満してしまうわ。

さらに、ドーム型で室内会場の場合水が腐ってしまうの。

ボートレース住之江やボートレース三国など海や川に面していないプール型の会場のように、管理できれば良いけれどドーム型の会場は高額な維持費がかかってしまうわね。

ドーム型の会場を作らない理由は管理による維持費が他の会場よりかかるからだな。公営ギャンブルだが利益は確保しなければならない。だからコストがかかるドーム型の会場は作らないというわけだ

ドーム型の会場を望むボートファン
ドーム型の会場を望むボートファン

ドーム型の競艇場を望むボートファンもいるようね。

ドーム型会場案に排気量を気にするファン
ドーム型会場案に排気量を気にするファン

ドーム型の競艇場を望むファンには、やはり排気量を気にするコメントもあったわ。

競走会・運営側が、ドーム型の競艇場を作らない理由を深くまで考えているファンもいるってことね。

ドーム型会場は高配当が期待できない?
ドーム型会場は高配当が期待できない?

さらに、ドーム型の競艇場では無風になり水面が荒れないことを見越してか「面白くなくなる」とコメントするファンも発見。

確かに、番狂せが起きず荒れないレースばかりの会場は、高配当もなくてつまらなそう。

記事では競艇レースで起きた高配当について紹介しているわ。

歴代高配当1位は2011年5月22日徳山2Rの682,760円。

驚愕な払戻金についてはこちらの記事をチェックしてね!

ドーム型の会場はレースが天候に左右されないから良いと思ったが、作らない理由があったというわけだな!ところで東北や北海道などの寒い地域に競艇場がないのは何故だろう

東北・北海道地方に競艇場がない理由とは

寒い地域に競艇場がない理由
寒い地域に競艇場がない理由

続いては、東北・北海道地方に競艇場がない理由を解明しましょう。

現在、以下の地区に競艇場は設置されているわ。

  • 関東地区
  • 東海地区
  • 近畿地区
  • 中国・四国地区
  • 九州地区

競艇場は東北・北海道の寒い地域には設置されていないことがわかる。これにもきちんとした理由がありそうだぞ

東北・北海道地方に競艇場がない理由は凍結。

水面が凍結してしまうとレースができないもの。

また、競艇のレースでは寒い時期にキャブレターの凍結を防ぐために温水パイプの装着が義務付けられているのよ。

昭和30年代に公営競技の新設が禁止されたため、今後も東北・北海道に競艇場ができる可能性は低そうね。

ただ、東北地方6箇所には競艇専用場外発売場があるの。

東北県民も競艇を楽しめるように工夫しているってことね。

また、こちらの記事では消えた競艇場をまとめているわ。

計画のみの会場から移転した会場まで紹介しているから、チェックしてみてね!

競艇場で正社員・アルバイトとして働くのもあり?

競艇場で働くのもあり?
競艇場で働くのもあり?

競艇場では、正社員・アルバイトで働きたいと思っている方もいるはず。

こちらでは、競艇場で働くことがイメージできるように以下の内容を紹介するわ。

  • ガラの悪さと治安の現状
  • 職員の年収
  • 出会いは期待できるのか

私はイケメン選手を近くで応援したいから、競艇場で働くなんて考えたことないけど。

ガラの悪さと治安の現状

まずは、競艇場のガラの悪さと治安の現状を確認しましょう。

一昔前と比べると競艇場の治安は落ち着いてきたけれど、以下のような会場はガラの悪い人との遭遇率が高いわ。

  • ナイターを開催している会場
  • 会場近くに他のギャンブル・アミューズメント施設がある

以上に当てはまる会場は、気性の荒い人と遭遇してしまうかも。

また、レースで負けた人が怒鳴り散らしてきたり、働いている人に当たってくる可能性もあるから注意。

職員の年収

続いては、競艇場職員の年収を確認しましょう。

競艇場職員は、20代の正職員で18万円〜22万円で年収400万円程。競艇場職員は基本給や残業が少なく、当然だけど億単位で稼いでいる競艇選手と比べると低い年収ね。

日本人の平均年収は民間給与実態統計調査によると、20代男性で284万円〜404万円。

競艇場職員の年収は、日本人の平均年収とほぼ同じことがわかるわね。

出会いは期待できるのか

続いては、競艇場での仕事で出会いは期待できるかどうかについて。

アルバイトで期待しちゃうのは、新しい出会い。

ファーストフード店やカフェで働いた時は、素敵な男性に恋をした時もあったわ。

ただ、競艇場のアルバイトとなると、シニア・中高年のスタッフも多いから過度な出会いを期待しないようにね。

街コンと競艇場がコラボして婚活イベントを行った時もあるみたいだから、出会いを求めるなら競艇場職員になるよりイベントに参加した方が良いってことかしら(笑)。

競艇場のスタッフが、出会いを求めて不純な気持ちで仕事をしていたら私は嫌だけどね。

まとめ:ドーム型の競艇場は今後できる?東北・北海道でも競艇を楽しむには?

今回は、ドーム型の競艇場ができない理由から東北・北海道に会場がない理由を解説したわ。

ドーム型の競艇場は、他会場と比べ維持費が高くなる可能性があるってことがわかったわね。

また、現在は東北・北海道には競艇場がないけれど競艇専用場外発売場やネット投票などで競艇を楽しむことができる。

私も自宅でゆっくり予想やレースの鑑賞をすることが多いわ。

場所にとらわれずどこでも予想ができる競艇を、これからも楽しんでいきましょう!

春花
春花
競艇初心者ですが調子が良く、現在ハマっています!
競艇で稼いだお金は大好きなテーマパークに貢いでいます。
今後も競艇を楽しみながら本気でビッグドリームを掴みたいと思っています。
競艇の魅力を記事に書いていきますのでよろしくお願いいたします。

合わせて読みたい記事