検索

【競艇のはじめ方(競艇場編)】はじめての競艇場(ボートレース場)!舟券の買い方からグルメや観光など競艇場(ボートレース場)の楽しみ方を紹介!

【競艇のはじめ方(競艇場編)】はじめての競艇場(ボートレース場)!舟券の買い方からグルメや観光など競艇場(ボートレース場)の楽しみ方を紹介!

入場料(100円程度)を払えば誰でも簡単に競艇を観戦することができる競艇場(ボートレース場)。

実は競艇場は、競艇はもちろん、グルメや観光などさまざまな楽しみ方があります。

現地でしか味わえない感動を味わってみませんか?

今回は、競艇場での舟券の買い方やマークシートの説明をはじめ、はじめての競艇場の楽しみ方を紹介していきます。

目次

競艇場で舟券を買う方法

自動券売機コーナー
自動券売機コーナー

競艇場では、備え付けのマークシートを記入し自動券売機にお金とマークシートを入れることで舟券を購入することができます。

また、有人の窓口もあるため、わからないことがあれば簡単に質問することができます。

競艇場で舟券を買う際は、原則現金のみでの購入が可能です。

クレジットカードでの購入はできませんので注意しましょう。

近くにATMがない競艇場もある。競艇場に行く際は所時金を確認しよう!

自動券売機の使い方

舟券を購入するための自動券売機ですが、誰でも簡単に操作することが可能です。

舟券を購入する場合は、最初にお金を入れて次にマークシートを挿入します。

画面に自分が記入した舟券が表示されるので間違いが無いかを確認し、内容が良ければ発行ボタンを押すと舟券が発行されます。

舟券の買い間違えはよくある。間違えないように注意しよう。

競艇場によってはキャッシュレスカードがある

競艇場によっては、その競艇場でのみ使用することができるキャッシュレスカードを配布しているところもあります。

現金をチャージしたキャッシュレスカードを、専用の機械にかざすことで舟券を購入することができます。

また、舟券を購入したり来場することでポイントが貰え、そのポイントは現金やオリジナルグッズに交換することもできるお得なカードです!

よく行く競艇場がある場合は作ってみると良い!

実は簡単!マークシートの記入方法

舟券をボートレース場や発売場で購入するためには、備え付けのマークシート(投票カード)を記入する必要があります。

始めてマークシートを記入し投票発払機に入れたがエラーで返ってきた…などの経験をした人も少なくないはずです。

ここではマークシートの記入箇所について説明していきます。

実際のマークシート
実際のマークシート

①開催場

さきほど名前を挙げた全国24会場が記載されており、どの会場の舟券を購入するか記入します。

一枚につき一箇所のみ記入します。

②レース

購入したいレースのレース番号を記入します。

一枚につき一箇所のみ記入します。

③式別

上記で説明した舟券の種類に当たります。

購入したい種類を記入します。

上下で分かれており、1枚のマークシートで2種類まで舟券を購入することができます。

④1着、2着、3着

3連単なら3着まで、2連単なら2着までなど、自分の買いたい種類に該当する部分に記入していきます。

各着につき、一箇所のみ記入します。

⑤金額

購入したい金額を記入します。

塗りつぶした数字の合計となるため、「8」にしたい場合は5と3、「9」にしたい場合は5と4を塗りつぶします。

⑥単位

購入したい金額の単位を入力します。

⑦取消

誤って記入してしまった場合、この部分を記入するとその行が無効になります。

その部分の舟券は購入されません。

複数の組み合わせを買いたい場合は「ながし」「フォーメーション」「ボックス」

3連単を何通りか購入したいけど何枚もマークシートを書くのが面倒…。

そんな時のために、先程説明した舟券とは別にもう一種類の舟券が用意されています。

それが、「ながし」「フォーメーション」「ボックス」という買い方用の舟券です。

「ながし」とは、1艇もしくは2艇を軸にして舟券を購入する方法です。

1着はおそらくこの艇だろうけど、2着以下が混戦で選べない…。

といったときに、1着を軸とし2着以下は全艇買うという買い方が「ながし」です。

「フォーメーション」とは、すべての着を複数選べる購入方法です。

ながしと違い、1着にくると思う艇が2艇いる場合などは、こちらの買い方がおすすめできます。

「ボックス」とは、記入した艇の組み合わせ全てを購入する方法です。

買いたい艇が3艇いるが、どれも実力が拮抗していて着順が選べないような時に使える買い方です。

例えば、1、2、3号艇を記入した場合、

  • 1-2-3
  • 1-3-2
  • 2-1-3
  • 2-3-1
  • 3-1-2
  • 3-2-1

の計6点購入することができます。

4艇以上でも買うことができますが、この買い方は点数がかなり多くなるので注意が必要です。

出走する選手の実力を確認するには出走表を見てみよう!

舟券を買う際は、そのレースに出場する選手のデータを出走表から確認する必要があります。

出走表は、競艇場のホームページから確認するか、競艇場近くのコンビニで印刷することで入手が可能です。

ここではボートレース平和島公式サイトの出走表を基に、出走表の見方を簡単に解説します。

実際のマークシート
実際のマークシート

①選手の実力を示す「級別」

出走表の名前の右上には、「B1」や「A2」などの英数字が書かれています。

競艇選手は直近6ヶ月の競争成績により、上から

  • A1
  • A2
  • B1
  • B2

とランク付けされます。

「A1」や「A2」の選手は安定した実力を持っている証なので、積極的に舟券に絡めてみることをオススメします。

②「フライング回数」を確認しよう

競艇ではフライングをした場合、その選手に出場停止の罰則が与えられます。

フライング回数が増えるとその分出場停止期間が伸びるため、フライングを持っている選手は攻めたスタートを切ることが難しくなります。

そのため、フライングを複数回持っている選手は良い成績を残しづらくなる傾向にあります。

③最も重要なデータ!「勝率」「連対率」

「勝率」「連対率」は舟券を購入する上で最も重要なデータです。

競艇では着順に応じて着順点が与えられ、その着順点を出走回数で割ったものが勝率です。

勝率が7点台の選手は非常に強い選手ですので、ぜひ舟券に絡めましょう!

また、連対率は2着以内に入った割合を指します。

レースの安定感を読み取れる数値ですのでぜひ参考にしましょう。

④実力以外で差が出るのは「モーター」の勝率や連対率

競艇では、選手が使用するモーターをレース開催の一日前に抽選で決定します。

モーターは実は性能差があるため、性能の良いモーターを引くことができれば、実力以上のレースが可能となります。

モーターの性能を確認するには、出走表のモーターの欄を確認する必要があります。

2連対率が40%を超えるようなモーターは調子の良いモーターと言えます。

「級別」と「勝率」は特に大事なデータだ!

競艇初心者にオススメの舟券は「2連複」!

競艇を始めてすぐは、予想の仕方が分からずどう舟券を買えばいいか悩むかと思います。

そこでおすすめしたい舟券の種類は「2連複」です!

2連複は1着・2着に入る2艇を当てれば的中という舟券で、非常に的中率が高い舟券です。

少ない点数で競艇を楽しむことができ、実際にお金を掛けながら観戦することで競艇の知識も身に付けることができます。

また、競艇はインコースが非常に強く、特に1号艇の2連対率は70%以上です。

1号艇は必ず買い、他に1・2着に入りそうな艇を選ぶという方法が非常におすすめです!

2連複の平均配当金額は900円。意外と高いな。

結果の確認方法と払戻の受け取り方は?

競艇場の大型電光掲示板
競艇場の大型電光掲示板

競艇場ではレースが終了すると、スタンドから見てコース奥側の真ん中に位置する電光掲示板に、レース結果と払戻金が表示されます。

自分が買った舟券が本当に当たっているかどうかは、レースを見た後にこの掲示板を見て再確認しましょう!

また、レースに審議事項があった場合などもこちらの掲示板に表示されるため、はずれてしまってもレース後すぐに舟券を捨てるのではなく、着順決定まで大切に保管しましょう。

フライングがあった場合は舟券の購入費用が返還される!忘れずに換金しよう!

自分の舟券が当たっていた場合は?

掲示板に着順が表示され、見事自分の買った舟券が的中した場合は、自動発払機に行きましょう。

舟券を投票券挿入口に入れ、支払い清算ボタンを押すと自動的に払戻金額が計算され、機械からお金が出てきます。

また、払戻についてはその競艇場だけではなく、全国の競艇場およびチケットショップでも払戻が可能です。

「どこでもはらいおん」というロゴマークが他会場の払戻の窓口ですので、当選した舟券を持ち帰ってしまった場合は、お近くの競艇場かチケットショップに行き、どこでもはらいおんのロゴマークを探しましょう。

返還期限はレースの日から60日だ!忘れないよう注意しよう!

グルメ、観光、デートにも!競艇場の楽しみ方

競艇場の楽しみ方は、競艇だけではありません!

ご当地グルメを堪能したり、周辺の観光スポットを訪れたりと、旅行感覚で来場することができます。

ここでは、舟券を買わなくても楽しめる競艇場の楽しみ方を紹介します。

競艇場で味わえるご当地グルメ

平和島のもつ煮や住之江のホルモン焼き、多摩川の牛炊など、競艇場の中にはご当地グルメを販売する飲食店が多数存在します。

値段もお手軽なので、競艇を観戦しながらご当地グルメを堪能することができます。

もちろんお酒の販売もしているところが多いため、飲みながらの観戦も可能です!

宮島競艇場「スーパーもつ煮込みうどん」
宮島競艇場「スーパーもつ煮込みうどん」

観光ついでに競艇を楽しむのも一つ

競艇場は近年、観光の一環として競艇を楽しんでもらうために、観光地としての取り組みとして、競艇に関する様々なイベントを開催するなど様々な催しを行っています。

レベルの高い選手が集まり競い合う「SG」や「G1」などのレースは、大きなイベントでありお祭りのような盛り上がりを見せ、場内には屋台などが並ぶこともあります。

また、競艇場周辺に有名観光スポットが点在する場所も多く、旅行のついでに競艇場へ立ち寄ることも可能です!

競艇の迫力を味わおう!

競艇場で競艇を観戦する醍醐味の一つは、なんといってもその迫力です。

ボートから出る大迫力のモーター音や水しぶきは、競艇場でしか味わうことができない大きな迫力があります。

解放感のある競艇場は非常に気持ち良く、一度足を運んでみることをオススメします!

一度行けばクセになること間違い無し!

家族連れや団体向けの施設もある

競艇場は古い建物で、来場者も若い人が少ないイメージがありますが、近年では家族連れを考慮したキッズスペースがあったり、団体客やカップルなどのための個室のような高級シートがあったりと、様々な客層をターゲットにした施設になっています。

誰でも安心して利用できる施設となっているため、ぜひ一度調べてみましょう!

子供も遊べるキッズスペース
子供も遊べるキッズスペース
個室で観戦できるスペースも
個室で観戦できるスペースも

まとめ:競艇を気軽に楽しめる競艇場に足を運んでみよう!

今回は、競艇場で舟券を購入する方法や競艇場を楽しむポイントを紹介しました。

競艇場は舟券を買って競艇を楽しむことはもちろん、観光やデートなど競艇を知らない人でも充分楽しめるスポットとなっています。

旅行のついでに立ち寄るも良し。

競艇を本格的に楽しむも良しの競艇場にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか!

しょーへい
しょーへい
小さいときからスポーツが大好きで、競艇の競技性に惹かれ競艇をやるようになりました。
人間味のある選手が好きで、そんな選手は人気じゃないときもついつい応援舟券を買っちゃいます。
趣味はもちろんスポーツです。

合わせて読みたい記事