SG第23回チャレンジカップが開催!レースの特徴や注目選手を確認して楽しく予想をしよう
ボートレース蒲郡(蒲郡競艇場)で2020年11月24日〜2020年11月29日の期間に開催されるSG第23回チャレンジカップについて解説をしていきます。
SGレースは一般競走とは異なり、出場条件や罰則が厳しいことが特徴です。
また、SGチャレンジカップの歴代優勝者を確認すると現在も活躍しているトップレーサーばかりです。
こちらでは、予想のコツも紹介していくので参考にしてみてください。
目次
SGチャレンジカップとは?開催会場や出場条件を解説
まずは、SGチャレンジカップについてまとめていきます。開催会場や賞金などを確認しましょう。
- 開催期間:2020年11月24日(火)〜2020年11月29日(日)
- 開催会場:ボートレース蒲郡(蒲郡競艇場)
- 賞金:3,300万円
またSGチャレンジカップには出場条件や罰則に制限があります。
SGチャレンジカップの出場条件を確認
SGチャレンジカップの出場条件は2020年1月1日〜2020年10月31日までの獲得賞金上位34名です。
そのため、出場選手の対象となるのは峰竜太選手や吉川元浩選手などです。
SGチャレンジカップは予選を行った後、上位18名で準優勝戦がとり行われます。
そして優勝戦は準優上位2名の合計6名で実施されます。
SGチャレンジカップではフライング罰則が厳しいことが特徴
SGチャレンジカップは一般競走とは異なり、フライング罰則が特に厳しいことが特徴です。
フライングをした舟券は全て返還がされますが、SGチャレンジカップは売上が多いため損失となります。
そのためフライング罰則が厳しくなるのです。
優勝戦でフライングを行ってしまうと以降のSGレースには出場ができなくなってしまいます。
SGチャレンジカップの歴代優勝者一覧
続いてははSGチャレンジカップの歴代優勝者を一覧にして紹介していきます。
- 開催年 開催会場 優勝者
- 2019年 ボートレース桐生(桐生競艇場) 石野貴之選手
- 2018年 ボートレース芦屋(芦屋競艇場) 馬場貴也選手
- 2017年 ボートレース下関(下関競艇場) 毒島誠選手
- 2016年 ボートレース大村(大村競艇場) 石野貴之選手
- 2015年 ボートレース芦屋(芦屋競艇場) 笠原亮選手
- 2014年 ボートレース下関(下関競艇場) 太田和美選手
- 2013年 ボートレース津(津競艇場) 森高一真選手
- 2012年 ボートレース児島(児島競艇場) 平尾崇典選手
- 2011年 ボートレース大村(大村競艇場) 田村隆信選手
- 2010年 ボートレース唐津(唐津競艇場) 今垣光太郎選手
SG第23回チャレンジカップで注目のボートレーサー(競艇選手)は峰竜太選手と深谷知博選手
続いては、2020年11月24日から開催されるSG第23回チャレンジカップで注目したい2名のボートレーサー(競艇選手)を紹介します。
注目は優勝を重ねて賞金額3億円を目指す峰竜太選手と、ボートレース(競艇)界の未来を背負う若きエース深谷知博選手です。
優勝を重ねている人気の峰竜太選手はSGチャレンジカップで夢の3億円も目指す
峰竜太選手は2020年11月8日現在、獲得賞金ランキングで1位の143,222,000円です。
毎年優勝を重ねている人気のボートレーサー(競艇選手)の峰竜太選手は、獲得賞金を伸ばしており、3億円レーサーになる可能性もあります。
そんな峰竜太選手の特徴は独特なターンです。
峰竜太選手のターンはあまりサイドに掛けずにターンをしますが、これは学生時代のヨット部に所属していた頃の名残だそうです。
若きエースの深谷知博選手はSGボートレースダービーでも優勝を果たしている
注目のルーキーボートレーサー(競艇選手)は深谷知博選手です。
2020年10月25日に行われたSGボートレースダービーでSGレース初優勝をした深谷知博選手は今ノリに乗っているボートレーサー(競艇選手)です。
そんな深谷知博選手の特徴は平均スタートタイミングの速さであり、他のボートレーサー(競艇選手)と比べても速い0.15となっています。
スタート事故を年に1度ほど起こしていますが、どのコースからでも1着を目指すことができるボートレーサー(競艇選手)です。
SG第23回チャレンジカップで予想を的中させるには3つのコツに注目
続いては、2020年11月24日にボートレース蒲郡(蒲郡競艇場)で開催されるSG第23回チャレンジカップで舟券予想を的中させるための3つのコツを紹介していきます。
予想の基本はボートレース(競艇)のセオリー通りに1号艇の1着で予想を行いましょう。
SGチャレンジカップでは1号艇の1着率が高い
SGチャレンジカップでは1号艇1着になることを前提に予想を行いましょう。
SGレースは通常の一般競走と比較してもトップレーサーが出場します。
そのため、スタートやターンのミスが少ないレースになると予想ができるため、セオリー通り1号艇が1着になると予想をしましょう。
SGチャレンジカップではモーターの勝率を確認すると的中率が高まる
SGチャレンジカップでは必ずモーターの勝率をチェックしましょう。
特にチェックするのは1号艇が使用するモーターです。
モーターの性能が他の艇と差がなければそのまま1号艇1着を軸に予想をしましょう。
対して1号艇のモーターが極端に悪い性能の場合はレースが荒れる場合がありますので2号艇〜6号艇の選手を確認しましょう。
SGチャレンジカップで3着の予想は全通り流しで舟券を購入する
1号艇を1着に予想を行ったら3着は全通り流しで舟券を購入することをおすすめします。
インコースが有利なボートレース(競艇)は、3着になると実力が拮抗するためどの艇も予想に絡ませることが必要になります。
- 1着:1号艇
- 2着:2号艇
- 3着:全通り
以上の方法で舟券を購入すれば的中させることができるでしょう。
まとめ:SG第23回チャレンジカップはボートレース蒲郡(蒲郡競艇場)で開催!
ここまでSG第23回チャレンジカップについて紹介していきました。
開催は2020年11月23日〜2020年11月29日の期間で、開催会場はボートレース蒲郡(蒲郡競艇場)です。
優勝賞金3,300万円のSGチャレンジカップには注目のボートレーサー(競艇選手)の峰竜太選手や深谷知博選手が出場します。
レース予想をする際は1号艇とモーター性能を確認して問題がなければ1着は1号艇の予想にすることをおすすめします。
以上を参考にSG第23回チャレンジカップの予想を楽しく行いましょう。
- 春花
- 競艇初心者ですが調子が良く、現在ハマっています!
競艇で稼いだお金は大好きなテーマパークに貢いでいます。
今後も競艇を楽しみながら本気でビッグドリームを掴みたいと思っています。
競艇の魅力を記事に書いていきますのでよろしくお願いいたします。