競艇予想サイト「ギルド」を検証したら詰めが甘い悪質サイトだった!イメージは人気ゲーム・モン⚪︎ン?

競艇予想サイト「ギルド」を検証したら詰めが甘い悪質サイトだった!イメージは人気ゲーム・モン⚪︎ン?

「ギルド」の検証を行いました。
ギルドってモンハンに出てくる用語でしょうか?
自分もギルドカードの称号を集めるために、いろんなクエストにチャレンジしていたものです。
そんな人気ゲーム・モンハンをイメージさせるこちらのサイトですが、残念ながら中身はスカスカ。
予想の根拠は記載がなくイマイチでした。
使う価値ナシの悪質競艇予想サイトです。

目次

運営情報を確認したら電話番号の記載なし

検証した競艇予想サイト「ギルド」
検証した競艇予想サイト「ギルド」

こちらのサイトの運営情報には、電話番号の記載がありませんでした。
運営情報には電話番号や住所など必要な内容を記載しなければなりません。

  • 販売業者:GUILD運営事務局
  • 運営責任者:川端広太
  • 所在地:東京都渋谷区道玄坂1-12-1
  • 電話番号:記載なし
  • メールアドレス:info@guild-boat.com
  • サイトドメイン:guild-boat.com
  • ドメイン取得日:2025年1月18日
  • IPアドレス:85.131.207.44
  • 販売価格:1z(ゼニー)=100円
  • 支払い方法:銀行振込決済・クレジットカード決済

1z(ゼニー)とふざける前に、必要情報記載を怠らないでいただきたいものだ。

ギルドって、ゲームだとプレイヤーが集まって形成するグループやコミュニティのことをいいますよね!

「ギルド」のイメージはモンハン?
「ギルド」のイメージはモンハン?

たとえばモンハンにもギルドやゼニーという表現があります。
こちらのサイトもゲームのようなデザインなので、モンハンやドラゴンボールなどを意識しているのかもしれません。
自分もゲーム好きなので、デザインにはそそられますね!

「ギルド」は一狩り行こうぜ!をテーマにしているのか?
「ギルド」は一狩り行こうぜ!をテーマにしているのか?

「一狩り行こうぜ〜!」と自分のプレイ時間は数百を超えています(笑)
もちろん!
2025年にプレステで発売予定の新作「モンスターハンターワイルズ」もやりこむ気満々ですよ〜!

デザインや世界観の部分は悪くないが、運営情報に必要な電話番号を記載していなかったことが気になるな。

世界観は統一されているが予想の根拠は記載なし

「ギルド」の使いやすさを確認しましょう。

  • 非会員ページ
  • 会員ページ

以下のページからサイトデザインや予想の根拠を確認していきます。

非会員ページには予想の根拠が記載されていなかった

「ギルド」の非会員ページを確認しましょう。

「ギルド」の登録方法
「ギルド」の登録方法

こちらのサイトにはLINE追加で登録が行える様子。
登録特典は以下にまとめました。

  • 1万円分のゼニーを無料支給
  • 担当ガイドが徹底サポート

1万円分のポイントと担当サポートがつく、他のサイトと同じような特典だ。
ネーミングを変えているだけで変わり映えはしないな。

  • ギルド入会の流れ
  • 報酬の受け取り方
  • クエストの詳細
  • 的中実績

以上もゲームのように表現していますね。
世界観統一されていていいのですが、競艇予想サイト初心者にはわかりにくい表現かもしれません。

冒険風のメッセージ
冒険風のメッセージ

「あなたの物語は今ここから始まる」
以上のように記載してはいますが、具体的な予想の根拠は記載なし。

運営情報の記載漏れといい、詰めが甘いサイトだな。

「ギルド」の的中実績
「ギルド」の的中実績

また、的中実績も公開されていましたが、75万円や170万円の払戻金など、なんだか現実的ではない金額。

これくらいの払戻金があればよいが、100%信じられるサイトではないため、的中実績が捏造である可能性も捨て切れないな。

世界観は徹底していてよいかもしれませんが、中身がスカスカと言う印象。
世界観だけ作り込めばよいと思って調子に乗っているのでは?

「ギルド」にもネルギガンテは登場するのか?
「ギルド」にもネルギガンテは登場するのか?

初期装備でアオアシラを討伐したテンションのまま、ネルギガンテに挑んでぼこぼこにされるハンターのようですね!

意味不明な例えだが、初期装備でネルギガンテに挑む奴はいるのか?

自分は挑みました!
...ぼこぼこにされましたが(涙)。

会員ページで有料プランを売りつける

「ギルド」の会員ページ
「ギルド」の会員ページ

「ギルド」の会員ページを確認しましょう。
登録ご会員ページに移動をしても世界観はまるでモンハン。

ブレていない点はよいが、いきなりプラン一覧が表示され、売りつけている感が半端ないな。

モンハン風の世界観でまとめるのはよいですが、登録したユーザーのことを考えてはいなさそうですよね。
登録したユーザーはプランを買うという目的ではなく、競艇予想を的中させて稼ぐ目的があるはず。
その点を履き違えているようでは困ります。

無料予想の概要には不可解な時間設定がされていた?!

「ギルド」の無料予想の概要を確認しましょう。

  • 提供情報:1レース(単発)
  • 提供内容:3連単6点前後
  • 参加費用:0z
  • 締切時間:21:00
  • 公開時間:11:00
  • 推奨金額:1点1000円
  • 目標金額:3万円

締切時間が21:00にもかかわらず公開時間が11:00とはな。
1日2レース公開であっても不可解な時間設定だ。

ここまでイマイチ評価な競艇予想サイトが、無料予想で3万円の払戻金があるとは思えませんがね。
もし目標金額を達成したら、装備なしでネルギガンテ討伐に行ってやりますよ!

有料予想を確認したら多くて選びづらかった

「ギルド」の有料予想を一覧でまとめました。

プラン名情報料金目標金額提供数
チュートリアルBランク60z50,000円1レース
チュートリアルAランク150z100,000円2レースコロガシ
平原クエストCランク300z200,000円2レースコロガシ
平原クエストBランク500z400,000円2レースコロガシ
平原クエストAランク700z600,000円2レースコロガシ
密林クエストCランク500z500,000円2レースコロガシ
密林クエストBランク600z600,000円2レースコロガシ
密林クエストAランク700z700,000円2レースコロガシ
火山クエストCランク500z1,000,000円2レースコロガシ
火山クエストBランク700z1,500,000円2レースコロガシ
火山クエストAランク1000z2,000,000円2レースコロガシ
決戦場クエストSSSランク3000z3,000,000円2レースコロガシ
闘技場クエストグレード専門500z500,000円2レースコロガシ
闘技場クエストレディース専門500z500,000円2レースコロガシ

常設プランは14個と正直多いです。
平原クエストや密林クエストなどのネーミングはよいかもしれませんが、ランクをそれぞれ分ける必要はないですね。
たとえば火山・密林・平原の違いを見てみると、以下の通りです。

  • 火山クエスト:配当特化型
  • 密林クエスト:的中と配当のバランス型
  • 平原クエスト:的中特化型

的中と配当とバランスでジャンル分けをしているようですね!
ただ、ABCそれぞれの説明文を読むと、どれも同じ文章が記載されており、分けている理由が不明瞭。
また、目標金額300万円の決戦場クエストは情報料金が30万円。
こんな金額設定のプランを購入する人は実際にいるのでしょうか。

プランが多い分、競艇予想サイトは捏造がしやすくなるからな。

闘技場のイメージはモンハンか?
闘技場のイメージはモンハンか?

闘技場クエストってやっぱりイメージはモンハンでしょうか?!
闘技場は逃げるモンスターを追って時間ロスにならない分、ハンターも逃げ場がないため自分は苦手です。

モンハン好きには刺さるデザインの競艇予想サイトだったが、総合的に詰めが甘いな。
こんなサイトの有料予想プランは買う必要がないだろう。

まとめ:「ギルド」を検証!詰めが甘い悪質競艇予想サイトだった!

「ギルド」を検証しました。
人気ゲーム・モンスターハンターをイメージさせるこちらのサイトは世界観を整えているものの、中身はスカスカで詰めが甘くイマイチでした。
常設プランは14個と多く、どのプランがよいのかわからない。
捏造しやすい状況を作り出しているサイトなので、的中実績も嘘かもしれませんね。
総合的に判断すると、「ギルド」は悪質で、使う価値ナシです。

悪質サイトに騙されないためにも優良サイトを選んでいこう!競艇予想サイトおすすめランキングを確認だ!

春花
春花
競艇初心者ですが調子が良く、現在ハマっています!
競艇で稼いだお金は大好きなテーマパークに貢いでいます。
今後も競艇を楽しみながら本気でビッグドリームを掴みたいと思っています。
競艇の魅力を記事に書いていきますのでよろしくお願いいたします。
  • 当記事はあくまでも執筆者個人の経験に基づく検証で、当サイトはその正確性・再現性を保証は致しません。競艇予想サイトをご利用の際はご自身の判断でお願いいたします。

「GUILD(ギルド)」に関する他の記事

「GUILD(ギルド)」の最新の口コミ