競艇舟券を全通り購入は稼げる!?「全-全-全」のメリットとデメリットについて検証!
時折話題に出ることがある舟券全通り購入。
3連単ならば120通り分すべての買い目を「全-全-全」という形で購入するこの前通り購入ですが、果たして本当にこの方法で稼げるのでしょうか?
普通に競艇をされている方からすると全通りは稼げないのではないかと思いますよね。
この記事ではそんな全通り購入についてのメリット・デメリットなどを検証していきます。
目次
全通りは儲かる!?「全-全-全」について検証!
競艇予想を楽しむ上で購入を避けられない舟券。
この舟券は1通り100円から購入ができ、例えば3連単ならば120通りある中から選んで購入できます。
その3連単120通りを全部購入する「全-全-全」。
これは果たして稼げるのでしょうか?
イメージとしてはあまり儲からない気がするこの全通り購入ですが、その真実がどうなのかを今回は検証していきます!
まずは競艇における全通り購入パターン数と投入金額から確認しましょう。
全通り購入は予想力に関してはそこまで必要ではないが、独特な視点が必要になるぞ。
舟券各種の全通り詳細
券種 | 通り | 投入金額 |
---|---|---|
単勝 | 6 | 600円 |
複勝 | 6 | 600円 |
2連単 | 30 | 3000円 |
2連複 | 15 | 1500円 |
3連単 | 120 | 12000円 |
3連複 | 20 | 2000円 |
拡連複 | 15 | 1500円 |
基本的に的中率は100%となるため、回収に必要となるオッズは通りと同じ倍率のものになります。
投入金額は3連単がもっとも大きく12000円。
逆に単勝・複勝が600円からと比較的安価ですね。
するのならば自分の軍資金と相談だな。
全通りのメリットとデメリット
次に全通り購入のメリットとデメリットを確認してみましょう。
メリット
全通り購入のメリットは的中率が「100%」であること。
120通りすべて購入するので当然なのですが、普通なら不的中も覚悟しなければいけない予想を確実に当てられるというのはメリットと言って差し支えないでしょう。
レースの展開や着順読みなどはしなくていいのはある意味ラクではあるが……。
デメリット
全通り購入のデメリットは、プラス回収するには高オッズでの決着にならないといけないということ。
舟券は100円から購入ができるため、低軍資金でも楽しめる競技です。
しかしさすがに120通りも購入すると投入金額もそれなりに大きくなってしまうのがデメリットといえるでしょう。
1戦で12000円も溶けると考えると、適当に参加したくはないな。
3連単での全通り購入投入額と払い戻しは?
絶対に的中する全通り購入。
120通り×100円で購入を行うので、投入金額は1レースあたり12000円。
払い戻し金額が12000円を超えればプラスになる計算で、レースが荒れれば荒れるほど収支は伸びていきます。
その辺りの比較も行いたいので、今回は荒れやすい場である「ボートレース戸田」と、荒れにくい場である「ボートレース徳山」を比較してプラス額を見てみましょう。
まずはボートレース戸田の1日の結果を見てみます。
戸田 | 払戻金 | 回収 |
---|---|---|
1R | 2300円 | -9700円 |
2R | 14410円 | 2410円 |
3R | 4900円 | -7100円 |
4R | 2400円 | -9600円 |
5R | 2010円 | -9990円 |
6R | 1920円 | -10080円 |
7R | 990円 | -11010円 |
8R | 90880円 | 78880円 |
9R | 5740円 | -6260円 |
10R | 930円 | -11070円 |
11R | 2220円 | -9780円 |
12R | 1550円 | -10450円 |
総投入額「144000円」に対して回収額は「130250円」。
総合的な収支は「-13750円」でした。
荒れやすく高い舟券の出やすい場でこれならば、全買いしたとしてもプラスにするのはかなり難しそうですね。
続いて比較的安定した場であるボートレース徳山の1日のデータを見てみましょう。
徳山 | 回収 | 収支 |
---|---|---|
1R | 870円 | -11130円 |
2R | 1010円 | -10990円 |
3R | 8730円 | -3270円 |
4R | 21600円 | 9600円 |
5R | 2630円 | -9370円 |
6R | 13030円 | 1030円 |
7R | 1700円 | -10300円 |
8R | 3080円 | -8920円 |
9R | 840円 | -11160円 |
10R | 1370円 | -10630円 |
11R | 10920円 | -1080円 |
12R | 910円 | -11090円 |
こちらでの結果はよりひどく、回収額はなんと「66690円」。
総合収支は「-77310円」とボートレース戸田のおよそ5.6倍近いマイナス額になりました。
やはり場によっての差は出てしまうか。
安定した場で全通りするのはやめておいたほうが良さそうだ!
この全通り購入では的中率が100%となる代わりに荒れたレースを見分けられないと収支はプラスになりません。
荒れそうなレースを見分けるとしても、12000円以上の舟券が出るレースとなると難易度は高めです。
そう考えるとあまり全通りで稼ぐというのは現実的ではないでしょう。
荒れたレースを見抜くにはどうすれば良い?
荒れたレースを見抜くにはどういったことが大切なのかを紹介します。
- 場
- 天候
- ルーキー・女子戦を選ぶ
こういった条件に気をつけつつ全買いすることでプラスになる可能性があります。
荒れやすい場を選ぶ
荒れやすい場はいくつかありますが、第1ターンマークのレイアウトが狭かったり水質が海水・汽水の場が比較的1号艇1着率が低く荒れやすいと言われています。
特に荒れやすいと言われている場は以下の通りです。
- ボートレース戸田
- ボートレース江戸川
- ボートレース平和島
これらの場が特に荒れると言われている場です。
もしも全通り購入を行うのであれば、これらの場から選んで購入を行うのが良いでしょう。
荒れやすい場を探したいのならば、1号艇1着率が低い場を探してみると良いぞ。
天候による荒れを考える
次に天候による影響を考えるのも大事です。
雨天時の影響や風の影響などによってレースが荒れることはよくあることで、普段ならば狙っていたはずの買い目が出なかったという経験も多いのではないでしょうか。
荒れやすい場の天気予報を見て、更にその場の天候が良くない時に絞って全通り購入をすれば回収がプラスになる可能性はあるでしょう。
ルーキー・女子戦を選ぶ
またレース選びでも荒れやすさの違いがあります。
というのも、ルーキー戦や女子戦といったレースは非常に荒れやすいとされています。
ルーキー戦はそのまま選手の実力がまだまだ未知数・不安定ということで荒れるのは予想できますね。
女子戦が荒れるのはそもそも女子選手が少ないため選手感の実力差が出やすく、その分まくりなどの決まり手での決着が多いためです。
場・天候に加えて開催レースまで意識して初めて全通り購入をしても問題ないレベルと言えるでしょう!
全通り購入では稼げない!稼ぐのならばどうすれば良い?
全通りではなかなか上手いこと稼ぐのは難しそうですね。
では稼ぐのならばどうすれば良いのでしょうか?
普通に考えれば予想能力を高めるという点になりますが、全通りを条件にするならばどちらかというとレース選びの腕が大切になってきます。
それがどうしても難しいということであれば、競艇予想サイトを使うというのも一つの手です!
流石に競艇予想サイトは全通り購入ではないがな。
まとめ:全通り購入は荒れたレースを見抜けないと稼げない!
さて、今回は競艇のなかでも「全通り」購入に絞って書いたわけですが、なかなかどうして厳しそうなのが現状です。
少なからず稼ぎたいのならば全通り購入は避けておくべきでしょう。
もちろん荒れるレースを見抜けるならば的中率を考えなくても良いというのは利点ですが、投入額も大きいだけにかなりリスキーです。
結論として、レース選びに自信がある方以外は避けた方が良いでしょう。
ある程度レースに慣れて変わったことがしてみたくなったら気分転換としてやってみるのはアリかもしれないな。
- けーくん
- 競艇とゆかりのない長野出身。
東京に出てきてから競艇に出会ってドハマりしました。
普段よりの趣味はゲームで、Steamゲーを買い漁ってます!